日常雑事

今日、京都へ行ったんですが、二条城の前を通ると修学旅行生と外国人ばかり。

今どきの修学旅行では、タクシーをチャーターして観光地を巡る学校もあるんですね。

運転手がガイドを兼ねて、中学生と思しき修学旅行生を連れていたのですが、へたすりゃ自分のおじいちゃんぐらい年が離れているようで、ホントに楽しめてるのか心配になったり。

二条城の文字を見てふと思ったんですが、二条城って空条承太郎と同じ略し方をすると「ジョジョ」だな!

↑上の写真のかばんは第4部のものですが、ジョジョつながりってことで記念撮影。

ジョジョ立ちしといたらよかったかな?

日常雑事

乗り物オタクの私。

去年、自分が持ってる飛行機に関する知識がどれくらいのものか確かめたくて、航空検定2級と3級を受験し(記事)、どちらも無事満点で合格しました(記事)。

航空検定は1級が最上級なんですが、2級に合格しなければ1級は受けられません。

という訳で、2級に合格したし、さらなるオタク力向上のため1級を受けてきた。

日常雑事

先日、プレミアムバンダイでポチってしまったこれ。

知る人ぞ知る、書物の神「トト」の『オインゴとボインゴ兄弟大冒険』のブックカバー。

日常雑事

何かと話題が尽きないマイナンバー。

賛否、というか、「賛」してるのは政府だけで国民のほとんどは「否」だと思いますが、もう動き出してしまったものに対して今さらどうこう言っても仕方がない。

ソクラテスほどの賢者であれば悪法には従うべきではないと命がけで戦うかもしれませんが、あいにく私はそんな甲斐性ないし、すでに番号が付けられてしまったところでどう足掻こうが結果は変えられないので、『今の環境下でどうするか?』ということを考えるのみ。

最近、Twitterでの人生相談が注目されている厚切りジェイソンの著書でも

どうにもならないことは運命に任せて、自分ができることをしっかりやれば、なんとかなる
(『日本のみなさんにお伝えしたい48のwhy』61ページ)

と言うてるし。

政府が掲げるマイナンバーの恩恵を受けるにはマイナンバーカードをもらわなくてはならないので、申請することにした。

日常雑事

今年も受けてきました、健康診断。

もちろん嫌で嫌で仕方がない胃カメラも。

胃カメラを口から入れると・・・

日常雑事

この春から、JOJO第4部のテレビアニメの放送が始まりましたが、こんなスクエアショルダーバッグを買ってみた。

ジョジョの奇妙な冒険・ダイヤモンドは砕けない スクエアショルダー。3,240円也(8%税込)

日常雑事,ヒーロー

今上映中の仮面ライダー1号を見に行った。

日常雑事

遅ればせながら、『スター・ウオーズ フォースの覚醒』を見に行った。

元々見るつもりではなかったんですが、先日、『さらば あぶない刑事』を見にエキスポシティーの109シネマズへ行ったところ、詳しい友人が

「そこは日本で唯一4Kダブルビームで、トリミングなしでスターウオーズが見れる映画館でわっ!!」

と言ってたので、それがどんなにすごいのか確かめようと思い見に行くことにした次第。

日常雑事

今年ももらってしまった!

体は大型、血はA型ですが、インフルB型に感染。

日常雑事

今、上映中の『さらば あぶない刑事』を見に行った。

あぶない刑事世代なので、これは観ておかねば!という訳で。

せっかくなので、オープンして間もないエキスポシティーの109シネマズのレイトショーへ。

ただ、エキスポシティーはいつも混んでいて駐車場に入るのに時間が掛かるし、駐車場から映画館まで結構遠いので、モノレールで行く。

モノレールの万博公園駅からだと近いし。