とうとう0系新幹線も今週で引退。
「乗り納め」と言いながら、もう何回目でしょうか?(笑)
今回がホントに最後の0系乗車、見納め乗り納め。
余すところなく観察しました。
前回の0系観察記ではR68編成だけでしたが(その時の記事はこちら)、今回はR67編成とR61編成も観察してみます。
とうとう0系新幹線も今週で引退。
「乗り納め」と言いながら、もう何回目でしょうか?(笑)
今回がホントに最後の0系乗車、見納め乗り納め。
余すところなく観察しました。
前回の0系観察記ではR68編成だけでしたが(その時の記事はこちら)、今回はR67編成とR61編成も観察してみます。
松山から普通電車でのんびり観音寺へ(記事はこちら)。
愛媛県の松山へ行くときは飛行機で行くことが多いんですが、この時期、燃料高と多客期とあって運賃がムチャクチャ高いのです。
そこで、時間は掛かるけど、陸路で往復することに。
往路は大阪から福山へ出て、そこからバスでしまなみ海道を通り四国へ渡るプランを立てました。
今日は愛媛県、松山へ出張。
いつもは飛行機で飛ぶんですが、夏休みの多客期と燃料高とあってか運賃がムチャクチャ高い!
普段、片道1万5千円程度のところ、今日は1万9千円!!
東京行くより高いとあっては、いくらなんでもひど過ぎる・・・
そこで今日は陸路を往復することに。