今週は、6月にしては珍しく大きな台風がやってきました。
そんな時に限って出張ってツイてない・・・
台風が上陸した日、私は新幹線に乗ってました。
もちろん飛行機は欠航してるので、新幹線はちょっとした連休並に混雑しています。
新大阪9時30分発ののぞみに乗り東京へ。
列車が京都を過ぎたところでアナウンスが。
今週は、6月にしては珍しく大きな台風がやってきました。
そんな時に限って出張ってツイてない・・・
台風が上陸した日、私は新幹線に乗ってました。
もちろん飛行機は欠航してるので、新幹線はちょっとした連休並に混雑しています。
新大阪9時30分発ののぞみに乗り東京へ。
列車が京都を過ぎたところでアナウンスが。
東京へ出張のため、300系新幹線の車中です。
名古屋駅を出発した後の検札で、私の斜め前に座っていた人が車掌を呼び止め何か言ってます。
新幹線の車両型式を表わすのに、普通は「300系」とか「700系」と言いますよね。
でも、700系と言っても白地に青いラインの700系のぞみもあれば、ひかりレールスターの700系もあり、また、東海所有のものとJR西日本の所有のものといろいろ。
さらに東北・上越新幹線で使われている200系は、連結している車両数の違い、最高速度の違い、自動連結機能の有無でいろんな種類があります。
そこで、これらの種類を別ける為に「編成記号」が使われています。
只今、東京へ向かう新幹線の車中です。
新大阪ですぐに発車する列車に飛び乗ったら たまたま700系だったのでちょっとうれしかったけど、どうもアナウンスを聞いてると名古屋までは各停みたい。
新大阪-岐阜羽島間では、実はのぞみよりも各停のひかりの方がスピード出してます。
通常、ひかり号の最高時速は220kmに抑えられていますが、この各停ひかりは京都-岐阜羽島間をのぞみと同じ270kmまで出して、後続ののぞみから逃げています。
後続ののぞみは、先行のひかりを岐阜羽島で追い越すために時間調整をしているので、全開で走っていません。
なので、各停ひかりには加速のいい700系が使われるんですね。
やはり700系は、300系に比べると格段に騒音や揺れが少なく、300系独特の「ブ~ン」音もしないし、反対側の列車とすれ違う時の「ドン!」という振動も少ない。
特に700系同士のすれ違いでは、それが顕著に感じます。
あまりカッコイイとは言えないあの独特のノーズ形状が、うまく空気を上へ逃がしているのでしょうか?
東京出張で新幹線を利用する時は、たいてい8号車か9号車に乗ります。
東京からの帰りは、暗くなってからしか新幹線に乗れないのですが、今日は珍しく明るいうちに乗ってます。
いつも座席を予約する時には「禁煙、窓際」とリクエストしますが、300系の「ブ~ン」の雑音が耳障りだったのと、今の時間は西日が眩しいので、今日は「8号車のA席」とリクエストしちゃいました。
8号車は禁煙車でA席は海側の窓際なんで、豊橋から米原の間以外は西日を浴びません。
これでもちゃんと希望の席が取れてしまうところは、さすが葉っぱマークの8号車ですね。
今日は東京で仕事なので、新幹線の車内で朝食のサンドイッチを頬張りながらのカキコです。
始発のひかりに乗ろうか迷った末、混んでそうだったので朝2のひかりにしたら、300系の前期モデルが来てしまいました・・・
300系後期型ではグリーン車のフットレストが上下に移動しますが、前期型は固定されてます。
たかがこれくらいと思われるかもしれませんが、固定のフットレストのポジションはちょっと低いので・・・
始発のひかりは700系だったのになぁ~
新幹線マニアック話の第2段!
今回はちょっと仕事がらみなんですが、300系新幹線の裏話です。
ご要望多数につき、新幹線ネタを作りました(笑)
小さな頃から鉄道好きだったんですが、いまだにそれが抜けなくて・・・
鉄道好きといっても、主に乗り鉄です。
私は仕事で関東方面へ出張へ行く機会が多いのでよく新幹線を利用するんですが、 新幹線に乗る時のちょっとしたまめ知識や裏技?などなどつづらってみます。
まず一発目に、私のお気に入りアイテムをご紹介。