東京出張で新幹線を利用する時は、たいてい8号車か9号車に乗ります。
300系のグリーン車
西日を避けて座席指定
東京からの帰りは、暗くなってからしか新幹線に乗れないのですが、今日は珍しく明るいうちに乗ってます。
いつも座席を予約する時には「禁煙、窓際」とリクエストしますが、300系の「ブ~ン」の雑音が耳障りだったのと、今の時間は西日が眩しいので、今日は「8号車のA席」とリクエストしちゃいました。
8号車は禁煙車でA席は海側の窓際なんで、豊橋から米原の間以外は西日を浴びません。
これでもちゃんと希望の席が取れてしまうところは、さすが葉っぱマークの8号車ですね。
ひかりの車中より
今日は東京で仕事なので、新幹線の車内で朝食のサンドイッチを頬張りながらのカキコです。
始発のひかりに乗ろうか迷った末、混んでそうだったので朝2のひかりにしたら、300系の前期モデルが来てしまいました・・・
300系後期型ではグリーン車のフットレストが上下に移動しますが、前期型は固定されてます。
たかがこれくらいと思われるかもしれませんが、固定のフットレストのポジションはちょっと低いので・・・
始発のひかりは700系だったのになぁ~
300系新幹線のシート地の話
新幹線マニアック話の第2段!
今回はちょっと仕事がらみなんですが、300系新幹線の裏話です。
新幹線のおしぼりはパソコンを拭くのに最適
ご要望多数につき、新幹線ネタを作りました(笑)
小さな頃から鉄道好きだったんですが、いまだにそれが抜けなくて・・・
鉄道好きといっても、主に乗り鉄です。
私は仕事で関東方面へ出張へ行く機会が多いのでよく新幹線を利用するんですが、 新幹線に乗る時のちょっとしたまめ知識や裏技?などなどつづらってみます。
まず一発目に、私のお気に入りアイテムをご紹介。