カーシェアのcarecoでいつものノートかフリードを借りようと思ったら、まさかの両方とも貸出中。
最近、特に休日は空いてないことも多い。
カーシェアのcarecoでいつものノートかフリードを借りようと思ったら、まさかの両方とも貸出中。
最近、特に休日は空いてないことも多い。
我が家は全長5.3mのいかつい車と、3.9mの2人乗りの車の2台体制ですが、全長4m台のちょうどいいサイズの車がなくなってしまいました。
それでも普段は問題ないのですが、たまに街に溶け込むファミリーカーが要るときもある。
そんな時は、今はやりのカーシェアの車を借りてます。
特に母親の足が悪くなり、普通のセダンでは乗り降りが大変で、増してロードスターなんかには絶対座れないので、ノートやフリードあたりがちょうどいい。
買うほどではないけれど、レンタカーよりも手軽に借りられるカーシェアをセカンドカー的に使うのも便利。
カーシェアというと、何かとコストのかかる車を所有せず要る時にだけ借りるという使い方が浸透してきて、クルマ離れの一因のように言われることもありますが、すでに車を持ってる人もTPOに合わせて車を借りるという使い方もある。
この前、ディーラーでマイナーチェンジするアクセラの資料を見せてもらいましたが(記事)、試乗車が入ったので乗りに来てくれと言われ、点検がてら試乗してみた。
試乗車は1.5Lディーゼルエンジンで、マイチェンで2Lガソリンはなくなった。