大阪から空路稚内へ行くために羽田で乗り継ぎますが、稚内空港が視界不良で天候調査待ちに。

保安検査証には9:50に天候状況を確認すると印刷されてるので、ラウンジで結果を待つことに。
稚内行きのリベンジしようとしたけれど、いきなり暗雲たちこめる
4月に稚内へ行こうとして、羽田で乗り継ぐため伊丹から羽田へ飛んだのはいいものの、羽田への到着が遅れたせいで稚内行きの飛行機に乗り遅れるという失敗をしてしまい、稚内に行けなかったことがありました(記事)。
この時のリベンジを果たすべく、再度稚内行きにチャレンジすることに。
ただ、チャレンジと言うほどたいそうなものではなく、普通にチケットを買って飛行機に乗っちゃえば何の問題もなく行ける筈のですが、なぜかお気楽に稚内へは行かせてくれないようで。。。
ZESP3が改定されるのを機に退会し、もう充電会員には入らないことに
今、プラグインハイブリッドのBMW530eへ普通充電するために、日産のZESP3の会員になってます(記事)。
ZESP3は日産EV車のオーナーでなくても入会できて基本料金も充電料金も安いので、重宝してました。
ところが先日、日産から悲報が!
今年の9月1日からZESP3の料金プランが改定され、私が使っていたシンプルプランの月額基本料金が550円(税込)から1100円に、充電料金も1.65円/分から3.3円/分と、倍に値上がりするという!
値上げするにしてもいきなり2倍とはかなり×××なことを躊躇なくやってしまう日産ですが、今後ZESP3会員として継続するかやめるのかを考えてみる。







