いつも車で大阪から東京へ行く時は、名神高速から新名神、伊勢湾岸、新東名経由の東海道まわりで走りますが、たまには気分転換に中央道経由で行ってみることに。
中央道は南アルプスを避けるために北へ迂回してますが、両ルートの分岐点になる名神草津JCTから首都高C2環状線大橋JCTまでの距離をGoogleマップで測ってみると、新東名経由が424km、中央道経由が478kmと54kmも違う。
(赤は共通ルート、青は新名神経由、ピンクは中央道経由)
今回の出張は新大阪から始発の新幹線で東京へ入り、すぐにお昼の新幹線で大阪へ戻らなければならなかったので(記事)、東京駅で駅弁を買うことに。
JR東京駅在来線中央通路、5・6番線へ上がる階段と7・8番線へ上がる階段の間にある『駅弁屋 祭』で買った佐藤水産の鮭のルイベ漬盛り海鮮弁当。1,480円也(税込)