グルメ@大阪

春の楽しみのひとつに旬の食べ物もありますが、私が好きな春の食材といえば、のれそれ

5cmぐらいの透き通った魚で、その透明感は写真に撮るのが難しいほど。

実はアナゴの稚魚のことで、高知県で「のれそれ」と呼ばれてるらしい。

日常雑事

今日、町内の社会福祉協議会(通称:社協)の会計監査をしてきました。

この会計監査もすでに6年目。
年1回のことですが、6年も続けてるとだんだんと内情がわかってきたりして。

PTA

4月になり新年度のPTAが始動してますが、昨日、今年度1回目のPTA連合協議会役員会がありました。

市役所の大会議室。

日常雑事

2006年の年末に買った、ダイソンのハンディクリーナー、DC16。

ハンディにしては吸引力はいいんですが、いかんせん電池が持たない。
フル充電で5分しか使えず、電池が切れる寸前までパワーが落ちないので、いきなり動かなくなる。

 グルメ@大阪

JR新大阪駅新幹線改札内にあるフードコート、『大阪のれんめぐり』

大阪の有名店が入っていて、現地まで行かなくても新幹線に乗る直前に食べられる。

その中で、ミナミの有名うどん店『道頓堀 今井』でうどんを食べることに。

献血

今日は岐阜へ出張してたんですが、仕事のあと名鉄岐阜駅前にある献血ルームへ行ってみた。

今日で217回目の献血。

PTA

昨年度、連Pの活動のひとつとして、東日本震災の復興支援のため市内の各PTAに呼びかけて義援金を集めました。

一年間で集まった義援金を、今日、日本赤十字社の地区長である市長へお渡ししました。

 乗り物@新幹線, 乗り物@鉄道(JR),出張@国内

今日は広島へ出張。

まだ青春18きっぷが1回分残ってるので、これを使いきるつもり。

となると、広島まで在来線を乗り継ぎして行きたいところですが、あいにく朝一のミーティングに出なければならず、その後新幹線に飛び乗ることに。

 乗り物@新幹線,出張@国内,記事リンク有

今日は東京出張。

正確に言うと、都内周辺をウロウロしてから西へ下って行く感じ。

東京行きの新幹線は始発からビジネスマンで混雑してますが、今日は定期のぞみの間に走る臨時列車、のぞみ302号に乗ることに。

PTA

先日、PTA連合協議会の総会をしました。

3月総会は、一年間の活動報告と決算の承認をもらうだけなので、ほとんどが委任状。

出席者は連P役員も入れて20人ほど。

ただ、今年のはじめの総会で「上部団体との関わりをはっきりさせたい!」と、大きなことを言ったので(記事)、それについては一年間の取り組みを報告しました。