青春18きっぷで鈍行旅行 ~その4~ 柘植駅から新大阪駅へ

 乗り物@鉄道(JR)JR西日本,青春18きっぷ

青春18きっぷで鈍行旅行 その3からのつづき

亀山駅から関西本線で柘植駅までやって来ました。

柘植駅からは本日最後のミッション、国鉄時代の名車113系に乗るため草津線へ。

最近は223系や225系に押し出されるように221系が地方路線で使われるようになりましたが、幸い、目当ての113系がやって来た。

ただ残念なのは、「地域色」と称してコストダウンのモノカラーに塗りつぶされてしまったこと。

京都地区は抹茶色に塗られ、顔色が悪くなる。

シュレックじゃねーよ!

とはいうものの、これからどんどん数を減らしていく113系に乗る機会は少なくなってくるので、仕方ないか。

延命工事を受け、改番されたクハ111-7700番台。

ホームが低いので床下機器もよく見える。

改番されたので車番プレートはステッカーに。
非常燈のボックスはガムテープで目隠しされている。

ただ、紙のガムテープで覆ってるので、月日が経つと隠してた文字が透けて見えてきているという。

車内はアコモ改造で化粧板が緑系ではなくなりましたが、乗務員室は原色のまま。

アナログメーターが並びディスプレイのない運転台と、主幹制御器のハンドルが懐かしい。

子どもの頃、よくかき氷器をマスコンに見立てて遊んでたっけ。

当時の私のマスコンはこれ↓

象印のハイアイス。
まさかネットで画像が拾えるとは思わなかった。

ちなみに、ブレーキハンドルは母親のヘアブラシでした(笑)

それはさておき、運転台の天井付近のスイッチ類も、今ではほとんど見ません。

このスイッチ、ONにした時のグニョっという感触がいいんですよね。

最後尾の車両には、関西本線からの乗り換え客はほとんどおらずガラガラ。

16:46、柘植駅を出発。

米の産地だけあって、車窓は田んぼがいっぱい。

抵抗制御のモーターと冷却用送風機の音、独特のコンプレッサー音、鋼製車体とボルスタ台車の重厚な走行音は、今や癒し系。

この列車、朝夕に何本かある京都行きなので、草津からそのまま東海道線に入り、山科まで乗る。

ここで、18:01発の普通(高槻から快速)網干行きに乗り換え。

シュレック色の113系を見送ると・・・

ほどなくして223系が到着。

新快速だと座れないかもしれないので、ここは確実に着席するために快速に乗る。

18:46、新大阪に到着。

種別表示が快速に変わった223系を見送って、この旅は終了。

この夏、3年ぶりに青春18きっぷを買って、久しぶりに鈍行旅行を満喫。

やっぱり楽しいですね♪

 乗り物@鉄道(JR)JR西日本,青春18きっぷ

Posted by 管理人