クルマ@BMW523i(G60)

BMW530e M Sport(G30) から BMW 523i M Sport(G60)に乗り換え。

並べてみると、結構デカくなりました。

 クルマ@BMW530e(G30)

3年前に買ったBMW530eも最後の日。

そういえば、いつものヨーロピアンなビルで記念撮影してなかったな。

グルメ

冬のファストフード店といえばグラタン系の季節限定メニューが出ますが、コメダ珈琲店でも季節限定のバーガーが出ています。

グラタンコロッケバーガー、略して「グラコロ」はマクドナルドが商標登録してますが、コロッケがダメならクロケット!という訳で、コメダではグラタンクロケット、略して「グラクロ」。

 乗り物@鉄道(JR)

紀伊勝浦駅からJRで大阪へ帰ります。

 スイーツ@関西

那智山からバスで紀伊勝浦駅にやって来ました。

紀伊勝浦駅からは特急くろしおで大阪へ帰るんですが、まだ1時間ちょっとあるのでどこかでお茶でもすることに。

駅前の寂し気な商店街を歩いていると「東洋亭」という喫茶店があったんですが、その向かいにある・・・

 乗り物@バス, おでかけ@関西

紀伊勝浦で一泊した翌日、熊野那智大社 と 那智の滝 へ行くことに。

紀伊勝浦駅の対面に熊野御坊南海バスのりばがあり、ここからバスで向かいます。

 おでかけ@関西, ホテル@関西

新宮からJRで紀伊勝浦に到着後、今回宿泊する『ホテル浦島』へ向かいます。

紀伊勝浦駅前の少々寂し気な商店街を海の方向に歩くこと約7分、ホテルへ向かう送迎船のりばがある桟橋へ。

 乗り物@バス

日本各地に路線バスは走ってますが、高速道路を走らない路線バスで日本一運行距離の長い路線といえば、奈良県の大和八木駅と和歌山県の新宮駅を結んでいる奈良交通の「八木新宮特急バス」。

運行距離169.9km、停留所の数は168、始発から終点までの乗車時間が6時間半もある路線バスに乗ってみました。

近鉄大和八木駅のバスターミナルに行くと、新宮駅行きの乗車口案内がある。

 乗り物@鉄道(JR以外), おでかけ@関西

先日、鶴橋から近鉄で大和八木へ向かう時に、ちょうど特急ひのとりに乗れました。