今日はPTA会費の申し込み締切日。
昼から役員さんたちが会費の口数の集計をしてました。
丁度私も昼から出張してたので、出張先から学校へ顔を出すことに。
第1回ブロック会長会から1ヶ月が過ぎた今日、2回目のブロック会長会。
前ブロック長も出席。
前回欠席された会長さんも全員出席し、改めて自己紹介。
今日は小学校の入学式。
会社を休んで、ゆっくり支度。
窓から外を見ると、この日を待っていたかのように桜が満開。
未明の雨も止んで、絶好の入学式日和。
新1年生とその親が、きれいな服を着て学校へ向かってます。
12:00~PTA室で打ち合わせ。
13:00~校長室で役員会。
14:00~PTA室でプリント刷りと打ち合わせ。
3月のPTA総会の後に役員会をしましたが、一応我々の任期は4月からなので、今日が第1回目の役員会。
ウチのPTAが持っている預金通帳の名義は、会長名になってます。
なので、会長が変われば通帳の名義変更をしなければなりません。
4月1日で私が会長となったため、今日、前会計さんと新会計さんの二人が銀行へ名義変更の手続きをしに行った。
今、読んでる本、『日本語のトリセツ』。
仕事でも報告書を書くことが多いけど、普段使っている言葉でも、文章を書くとなると結構難しいんだよね。
この本は、例題を挙げながら文章を書く上での"作法"がわかるんで、とても役に立つ。
敬語の使い方や句読点の打ち方、はたまた"て・に・を・は"に至るまで解説してくれてます。
PTA会長になると、近隣の小学校のPTA会長が集まる「ブロック会」のメンバーになります。
ブロック会は、いわば"PTA会長の会"みたいなものか。
昨日、そのブロック会に出席してきた。
今日は小学校のPTA総会。
総会では来年度役員の信認が行なわれるので、当然私も出席しなければならず、会社を半日休んで学校へ行きました。