17:00~21:00 多目的室
今日は昼間に他用があり、夕方からお化け屋敷の準備。
昼間から他のメンバーが準備をしてくれていて、着々と進んでる。
今日で土日でできる準備は終わりですが、まだ完成まではいってません。
仕方がないので、平日の晩にやらなくては。
今年は平日の作業はしなくても済みそうだ、なんて言ってたけど、結局やらないといけないのね・・・
17:00~21:00 多目的室
今日は昼間に他用があり、夕方からお化け屋敷の準備。
昼間から他のメンバーが準備をしてくれていて、着々と進んでる。
今日で土日でできる準備は終わりですが、まだ完成まではいってません。
仕方がないので、平日の晩にやらなくては。
今年は平日の作業はしなくても済みそうだ、なんて言ってたけど、結局やらないといけないのね・・・
13:00~16:00 多目的室 お化け屋敷準備
16:30~18:00 市役所 連P総会
今日もお化け屋敷の準備。
内装、おばけ、小道具類を作成。
その後、連P総会。
まあ、これは予定調和が図られており、役員が前に並んで自己紹介をしたぐらいで特に何もなく終了。
その後、ブロック会のメンバーと夕食。
普段とは違う一面が見えたりして、面白かった。
13:00~19:00 多目的室
お化け屋敷作りのつづき。
壁にするための板が足りていないので、ホームセンターへ買いに行く。
コンパネと黒ペンキ、ハケを買い、ホームセンターの軽トラを借りて運ぶ。
とりあえず仕切りは出来た。
前回の連P役員会で急遽変更になった特別委員会の話。
地域生活委員会と学級活力委員会の合併話はご破算。
前回のブロック会では、特別委員会へ統合することを前提に輪番表を組みなおしたので、再度組み直し。
地域生活委員会と学級活力委員会の当番校はそのまま。
その代わり、今年はブロック会の会計は必要としないので、会計担当校さんに連P役員補佐をお願いすることに。
今年の連P役員補佐は、安全互助会監査(連P会計監査も兼務)になるけれど、快諾していただいて感謝。
16:45~ 多目的室
おやじの会のお化け屋敷の設営。
おやじの会のメンバーは14:30から設営を始めていて、私も運営委員会が終わったところで合流。
大道具の搬入はほとんど終わっており、壁を組み立てていた。
設計図の従い組み立てていきます。
今晩、ブロック会があるので、私は18:30頃お先に失礼。
13:00~ 準備 PTA室
13:30~ 役員会 校長室
14:00~ 運営委員会 ランチルーム
13:30 校長室で役員会。
運営委員会の内容の確認。
今回は主にふれあいまつりの打合せ。
14:00からランチルームで運営委員会。
いつもの多目的室はお化け屋敷の設営をしているので、ランチルームでの開催。
まずは各委員会から活動報告とこれからの予定について話してもらう。
19:30~21:30 市役所
連Pの対外役員として「安全互助会監査」(連P会計監査も兼務)というものがあり、今年は我がブロックから1名出すことになっています。
前回のブロック会で担当校を決めてましたが、地域生活委員会と学級活力委員会を特別委員会に統合することを前提に決めたので、統合がご破算になったからにはもう一度ブロック会で相談をしなおす必要があります。
なので、今日は担当校を連Pに報告するのは辞めておくことに。
19:00~21:00 校長室
前回のミーティングで発覚したお化け屋敷のPTAブースについて、副会長さんに直接話を聞いてもらうためにミーティングに来てもらうことに。
と こ ろ が ・・・
9:00~11:30 小学校
毎年恒例?、施設委員による学校の掃除に行きました。
用務員さんが剪定してくれた枝を集め、運動場周りのドブにたまった枯れ草を掃除。