スイーツ@関西

新宮で有名&人気のお菓子を買いに、国道42号線 速玉大社前交差点の近くにある『香梅堂』へ。

隣接して駐車場もありますが、結構トリッキーなので駐車する時は要注意(私が訪問した時、壁に車をぶつけてる人もいた)。

 おでかけ@関西

本州最南端の潮岬へ行ったあと、帰る前に潮岬の東にある紀伊大島へ寄ってみることに。

 おでかけ@関西

和歌山県・串本で泊まった翌朝、本州最南端の地、潮岬へ。

 ホテル@関西

新宮の熊野速玉大社を参拝し(記事)、今回の宿泊地は串本にある『大江戸温泉物語 南紀串本』

大江戸温泉いえば、古いホテルなどを買収し、リニューアルしてバイキングを充実させて再生する手法が有名ですが、この南紀串本は建物自体が横に長くてなんか合宿所や研修所みたいな造り。

 おでかけ@関西

熊野三山のひとつ、新宮市内にある『熊野速玉大社』へ。

形式だけの橋を渡って境内へ。

 ラーメン@関西

熊野本宮大社から国道168号線を熊野川沿いに南下したところにある『とりそば下地橋』へ。

 おでかけ@関西

去年、熊野三山のひとつ、熊野那智大社へ行きましたが(記事)、一つ行ったら残りの二つも行きたくなり『熊野本宮大社』へ。

鳥居の前には、熊野三山には欠かせない八咫烏の大きな幟も。

 クルマ@NDロードスターRF(NDERE 1型), おでかけ@関西

去年、日本一運行区間が長い路線バスに乗って、奈良の大和八木から奈良県を縦断して和歌山の新宮へ行きました(記事)。

この時に熊野三山のひとつ、熊野那智大社へ行きましたが(記事)残りの二つも行きたくなり、再び奈良県を縦断して新宮を目指すことに。

ただ、今回は長距離路線バスではなく、ロードスターで。

 スイーツ@関西

那智山からバスで紀伊勝浦駅にやって来ました。

紀伊勝浦駅からは特急くろしおで大阪へ帰るんですが、まだ1時間ちょっとあるのでどこかでお茶でもすることに。

駅前の寂し気な商店街を歩いていると「東洋亭」という喫茶店があったんですが、その向かいにある・・・

 乗り物@バス, おでかけ@関西

紀伊勝浦で一泊した翌日、熊野那智大社 と 那智の滝 へ行くことに。

紀伊勝浦駅の対面に熊野御坊南海バスのりばがあり、ここからバスで向かいます。