毎年、正月二日目は岐阜へ行きます。
神社の出店ウォッチング
あけましておめでとうございます。
年が明けて初詣に行くのですが、今年はいつも行ってる神社ではなく、親戚の家の近くにある小さな神社へ行きました。
参拝者のほとんどが地元の人とおぼしき神社なので、車で行ってもすぐに駐車場に入れます。
小さな神社といっても、参道には出店が並んでいます。
今日はそんな出店をちょっとウォッチしてみました。
今年の目標、達成できたかな?
今日で今年もおわりです。
年明けに掲げた今年の目標 『箸をちゃんと持てるようにする』 は無事クリアーし、何とか矯正できました。
逆に今、30有余年続けてきた以前の持ち方では使いにくいです。でも使えないわけではありませんが・・・
もうひとつの目標は、『年賀状を手書きする』 でした。
これは先日、年賀状を全部手書きしましたが、長年パソコンで書いてた、というより作ってたので、急に手書きすると結構しんどいですね。
本当はもっと上手に書きたかったのですが、まあヘタっぴな字でも手書きすることに意義があるってことで許してください。
さて、来年はどんな目標にしましょうか?
それは、来年考えます・・・
しょうもない内容にも関わらず多くのアクセスをいただき、ありがとうございました。
それでは、よいお年を。
RD-XS41のハードディスク交換
先日、我が家のHDD/DVDレコーダー『RD-XS41』(東芝製)が故障してしまい、ハードディスクの初期化すらできなくなってしまいました(その時の記事はこちら)
修理をするにも高くつきそうだし、期間もだいぶかかりそうです。
新しいレコーダーを買おうかな、とも思ったのですが、今の時期、安いものでも5万円台と結構いい値段してます。ブルーレイやらHD DVDやらの最新型はいらなくてアナログ放送だけ録れりゃいいのですが、もうそんな機種はないんですね。
去年の年末に買ったスゴ録は3万円程だったのに・・・
ネットを見ていると、レコーダーが壊れて自分でHDDを換装した事例が多くありました。
そこで私もダメでもともと、HDD換装をしてみました。
「かしわ」は鶏肉のことです
突然ですが、「かしわ」ってご存知でしょうか?
この前、関東の友達に「かしわ」と言ったら、「かしわもち?」と言われちゃいました・・・
大阪では、ニワトリの肉全般を「かしわ」と呼びます。
鶏のから揚げも「かしわ」といいます。