秋田駅から秋田空港へ行くために、空港リムジンバスに乗ります。
大館能代空港から鷹ノ巣駅へ空港連絡バスで行こうとしたけど結局タクシー
羽田から大館能代空港にやってきました(記事)。
大館能代空港からは、空港連絡バスで鷹ノ巣駅へ向かいます。
日本一の最長路線バス 奈良交通の八木新宮特急バスに乗る
日本各地に路線バスは走ってますが、高速道路を走らない路線バスで日本一運行距離の長い路線といえば、奈良県の大和八木駅と和歌山県の新宮駅を結んでいる奈良交通の「八木新宮特急バス」。
運行距離169.9km、停留所の数は168、始発から終点までの乗車時間が6時間半もある路線バスに乗ってみました。
頭文字Dの聖地巡礼の感覚で日光いろは坂を路線バスでダウンヒル
華厳の滝の売店を後にして、東武日光駅へ戻るために中禅寺温泉バス停へ。
路線バスで日光いろは坂をヒルクライム
日光東照宮を後にして、神橋バス停から一旦東武日光駅まで戻ります。
この時、東武バスに乗れば「まるごと日光 東武フリーパス」が使えたんですが、たまたま来た関東バスに乗ってしまいフリーパスが使えず、現金で220円支払うことに(^_^;)
しかも、バス停が東武日光駅前のターミナルではなく国道沿いのガソリンスタンドの先だったので、急いで東武日光駅前のバスターミナルへ。
世界遺産『日光の社寺』へ行く ~その1~ 東武日光駅から日光山輪王寺を参拝
東武日光駅に着いたあと、日光東照宮へ向かいます。
羽田空港からリムジンバスで東京ビッグサイトへ行く
羽田空港から東京ビッグサイトへ行くには、お台場・有明方面行きのリムジンバスが便利です。
羽田のリムジンバスは基本的に第2ターミナルもしくは第3ターミナルが始発で、T3→T2→T1の順にお客さんを乗せていくので、第1ターミナルはある程度席が埋まった状態でやって来ることに。
なので、時間が間に合うようであれば、できるだけ第2ターミナルから乗るようにしています。
東京ビッグサイトから羽田空港リムジンバスに乗る
東京ビッグサイトから羽田空港へ行く時は空港リムジンバスに乗りますが、イベントによっては、ビッグサイトのバス停から乗ろうとしても先に並んでいる人が多くて乗れないなんてことも。
そこで、ビッグサイトの一つ手前のバス停、りんかい線の最寄駅である国際展示場駅からリムジンバスに乗れば、同じバス停から乗る人が少なく競争率は格段に下がるので、ビッグサイトから乗ろうとする人が多かったら国際展示場駅まで歩くことに。