熊本・桜町バスターミナルから、快速あまくさ号で天草・本渡バスセンターまで来ました。
ここから、天草空港行きのバスに乗り換えます。
天草・本渡バスセンターから産交バスで天草空港へ
熊本から産交バス「快速あまくさ号」で天草へ
新幹線で熊本まで来たあと、バスで天草へ渡ります。
天草行きのバスは熊本駅前から乗れますが、バスの始発は桜町バスターミナルなので、時間もあることだし熊本駅前からバスで桜町バスターミナルへ行き始発から乗ることに。
地方都市にはありがちな旧市街地の外れにJRの駅があり、未だにバスを含めた私鉄の拠点は旧市街地だったりするパターン。
桜町バスセンターは熊本を走るバスの拠点で規模も大きく、バスが走る場所と利用客がホームドアで物理的に分けられており、バスが乗り場に到着しないとドアが開かないようになっている。
北九州空港から空港連絡バスで小倉駅へ
羽田からスターフライヤーで北九州空港にやって来ました。
空港からはバスで小倉駅へ向かいます。
大館能代空港から鷹ノ巣駅へ空港連絡バスで行こうとしたけど結局タクシー
羽田から大館能代空港にやってきました(記事)。
大館能代空港からは、空港連絡バスで鷹ノ巣駅へ向かいます。
日本一の最長路線バス 奈良交通の八木新宮特急バスに乗る
日本各地に路線バスは走ってますが、高速道路を走らない路線バスで日本一運行距離の長い路線といえば、奈良県の大和八木駅と和歌山県の新宮駅を結んでいる奈良交通の「八木新宮特急バス」。
運行距離169.9km、停留所の数は168、始発から終点までの乗車時間が6時間半もある路線バスに乗ってみました。
頭文字Dの聖地巡礼の感覚で日光いろは坂を路線バスでダウンヒル
華厳の滝の売店を後にして、東武日光駅へ戻るために中禅寺温泉バス停へ。