スイーツ@九州

今回、宮崎と鹿児島で買ってきたお菓子いろいろ。

まずは宮崎駅の土産屋『宮崎銘品蔵』で買った宮崎マンゴーのたまご。税込972円也。

 スイーツ@九州,ふるさと納税

鹿児島県の大隅半島の南端から桜島へ行く道中、たまたま立ち寄った『道の駅 錦江にしきの里』で見つけた郷土菓子。

ひとくちげたんは。税込150円也。

 乗り物@新幹線

南九州での鉄分補給の旅も終え、鹿児島中央から新幹線で大阪へ。

 ラーメン@九州

鹿児島中央駅で少し早めの晩ごはんを食べておこうと、駅ビル2Fえきマチ1丁目ぐるめ横丁にある『ざぼんラーメン』へ。

 乗り物@鉄道(JR)

JR最南端の駅、西大山駅を訪問し(記事)、事前に予約してたタクシーに迎えに来てもらい指宿へ向かいます。

 スイーツ@九州, 乗り物@鉄道(JR)

鹿児島中央からJR最南端終着駅の枕崎駅へ着いたあと(記事)、乗ってきた列車で折り返し、JR最南端の駅の西大山駅へ向かいます。

国鉄時代のディーゼルカー、キハ47形。

 グルメ@九州, 乗り物@鉄道(JR)

鹿児島中央から指宿枕崎線の終着駅、枕崎へ向かいます。

10:02発 普通 指宿方面枕崎行き。

9:56発の指宿のたまて箱にも乗ってみたかったのですが、またの機会に。

 乗り物@鉄道(JR), おでかけ@九州

今回、鹿児島で泊まったホテルは、鹿児島中央駅西口のロータリーを越えたところにある『ホテルアービック鹿児島』

鹿児島中央駅西口から見えてますが、ロータリーもまあまあ広いので徒歩1~2分ぐらい。

 グルメ@九州

鹿児島中央駅付近で晩ごはんを食べようとウロウロしていて、予約なしでも入れた居酒屋『驛亭さつま』へ。

鹿児島中央駅に隣接したJR九州ホテル鹿児島の1Fにあります。

 クルマ@レンタカー・カーシェア・代車, おでかけ@九州

宮崎から鹿児島中央へ行こうとしたけど集中豪雨でJRが止まってしまい(記事)、急遽トヨタレンタカーで移動の足を確保したのがヤリスクロス。

今回は「今すぐ宮崎から鹿児島へ乗り捨て可能な車で!」と頼んだので、車種クラスはおまかせにしたんですが、高いクラスじゃなくて助かった。

翌日に鹿児島でヤリスを借りる予定にしていたので、このレンタカー代とJRの運賃・料金を合わせたら、乗り捨て料金を入れてもほぼトントンぐらいで済んだ。