昨日、自転車屋でパンク修理&リム調整をしてもらっている間に店内の新車を見てたんですが、その中の1台にフロントハブの横にライトが取り付けてあるものを見つけました。
パンク修理
パンクした自転車の修理のため、自転車屋へ行きました。
パンク防止剤のおかげで空気が抜けきることなく止まったものの、これが逆にあだとなって普通に修理できるのか心配でしたが、何ら問題なく修理できました。
自転車パンク
今日、会社から自転車で家に着いたときのこと。
自転車置場に止めようとすると、どこからか「シュー」という音がしてます。
「はて、どこから音がしてるんかな?」とキョロキョロしてると、どうやら私の自転車のようです。
J-WESTカードを作る
2003年のダイヤ改正&2004年の中越地震での上越新幹線の脱線をきっかけに、東京への出張は飛行機を利用するようになりましたが、東京以外の遠距離や東京から東北へ行く時は、やはり新幹線を利用します。
東北新幹線は、えきねっとを利用してパソコンや携帯で予約できるので便利です。えきねっとは今持っているクレジットカードが使えるので、私はJALカードで決済しています。年会費1000円掛かりますが、特急料金の割引で十分ペイします。
燃費グッツのその後
すでにニュースになってますが、先週、省燃費グッツの表示に関して公正取引委員会から排除命令が出されました。
実はこれ、去年の8月に聞いてたんです(その時の記事はこちら)。
当時は「信憑性は保証しません」とお断りしましたが、本当にそうなってしまいました。
節分には丸かぶり
今日は節分です。
大阪では、節分の日の夜に”恵方巻”と呼ばれる巻き寿司を”恵方”に向かって太巻き1本を丸かぶりする習慣があります。
このとき、無言で丸かぶりします。
1本食べ終わるまで喋ってはいけません。