小豆島の大渓谷を空中散歩『寒霞渓ロープウェイ』に乗る

 乗り物@ケーブルカー・ロープウェイ, おでかけ@四国香川県

小豆島は瀬戸内海では淡路島に次ぐ大きさで、もともとは火山ということもあり、島の中央部は切り立った山になってます。

車で山を上って行き、向かった先は寒霞渓ロープウェイの山頂駅。


無料駐車場に車を止め、飲食店や土産物屋で賑わう道を進むとロープウェイのりばへ。

寒霞渓ロープウェイの山頂駅に入ると、すぐにタッチパネル式の券売機があり・・・

往復乗車券を買う。1,890円也。

山側からロープウェイに乗って往復するのも珍しい。

ロープウェイでQRコードの自動改札を取り入れるとはすごい。

40人乗りの大型のゴンドラ。

プラットホームには、スーパーや工場によくある高速シートシャッターがあり、ホームドアの役割をしているようで。

ゴンドラがないときはシャッターが閉じて転落防止。

寒霞渓ロープウェイは、文字通り国指定名勝の寒霞渓を縦断しており・・・

寒霞渓山頂駅は標高612m

ここから山を下っていきます。

普通は進行方向側が上席ですが、このロープウェイは後側がいいんじゃないかと。

山頂駅を発つと、周りは切り立った岩々がそびえ立つ。

休日のトム・クルーズがクライミングしてそうな険しい崖だらけ。

こういう火山由来の堆積物の層や肌感は、山側の方がじっくり見られる。

さらに、近くから岩肌を感じた後、それを踏まえて少し離れたところから見て・・・

巨岩の全体像を見て・・・

さらに山の全体像といった感じで、だんだんと引きの風景になるのがいい。

後ろ向きだと、新たな岩壁が次々に現れる感覚。

全体を見てから寄っていくよりも見ごたえがあると思う。

長年にわたる風雨の浸食で、変わった形の岩もたくさん。

山頂駅から約5分で麓側の紅雲亭駅。

紅雲亭駅は標高295mなので、高低差317mを下ってきました。

景色がウリなので、ゴンドラは大きなガラス張り。

プラットホームからは、さらに階段を下って改札の外へ。

駅舎の中でも結構高低差がある。

紅雲亭駅側は売店などはなく、山頂駅よりも人が少なく閑散としていた。

山側の方が賑わっているという珍しいロープウェイ。

駅舎は今年の4月に改装工事が竣工していて、とてもきれい。

寒霞渓ロープウェイの仕組みが紹介されており、全長917mの三線交走式のロープウェイ。

券売機や自動改札が新しいのも、この改装に合わせて機器類を入れ替えたんですかね?

乗車券は往復、片道だけでなく1日乗車券も!

1往復半で元が取れる金額ですが、狙った景色を撮るために何往復かすることもあるのかな?

この日は12分間隔での運行でしたが、次便に乗るために改札機の前で並んで待つ。

改札が始まり、のりばへ向かう通路は乗降分離されているようで、下りは階段でしたが上りはスロープを通っていく。

バリアフリー化の一環ですかね。

山頂駅への復路も後ろになる海側から。

紅雲亭駅のプラットホームにもシートシャッターが設置されています。

ゴンドラから駅を見ると、森の中にポツンと駅があるみたい。

しばらくは渓谷の森の様子が眺められますが、紅葉のシーズンになるともっと綺麗なんでしょうな。

標高が上がってくると視界が広がり・・・

渓谷の深緑と、海と空の青が調和して壮観な眺め。

やっぱり上りも後ろから景色を見た方がいいと思う。

寒霞渓山頂駅に戻ってきました。

山頂駅ではゴンドラを待っているお客さんが多く、通常12分間隔で運行されているところ臨時便を出すようで、すぐに出発しました。

紅葉の時期はすごく混みそう。