スイーツ@沖縄

沖縄からの帰りに那覇空港保安ゲート内の売店を見ていると、あの北海道の人気スイーツ、ロイズのポテトチップチョコレートが沖縄でも売っていてビックリ!

ポテトチップチョコレート 石垣の塩。864円也。

北海道のロイズが沖縄の素材を使った「ロイズ石垣島」というブランドなんだとか。

ロイズ定番のポテトチップチョコレートに、石垣島の海水を天日干しで作った塩が使われているという。

見た目は北海道で売ってるものと同じで、味もやっぱり北海道のものと同じくおいしい!

食べ比べた訳じゃないので北海道のものとの違いはわかりませんが、1枚口に運ぶたびにチョコ側で食べるか塩側で食べるかを楽しめるのは同じ。

もうひとつ、沖縄の黒糖を使った黒糖バーチョコレート。6本入り891円也。

ザクザクと歯触りのいい黒糖の味のするクランチチョコですが、チョコに沖縄産の紅芋も使われているそうで。

これはシンプルにウマい!

今回はお試しに1箱しか買わなかったけど、次回はまとめ買いするやろな。

 スイーツ@沖縄

今回、沖縄でおみやげ用に買ってきた沖縄らしいお菓子いろいろ。

もし帰りの空港で買う時間が取れなかったらだめなので、念のため帰る前日の晩にホテルの近くにあった『海風(うみかじ)マーケット』で買うことに。

まずは定番のちんすこう袋入り4点セット。432円也(税込)

 乗り物@飛行機_国内線

駆け足でしたが沖縄を満喫し、大阪へ戻ります。

17:30発、JTA008便。

帰りも行きと同じクラスJの2A席。

 グルメ@沖縄

沖縄随一の繁華街、国際通りのファミリーマートに行ったんですが、ここで沖縄限定のハイチュウとかやぎ汁のレトルトとかミミガージャーキーとか、本土では見たことのない沖縄商品がずらりと並んでいてビックリ!

 おでかけ@沖縄

沖縄本島の最北端から那覇市内へ戻ってきて、首里城へ。

巨大ショッピングモールか好きな我が家は、最後まで首里城かイオンモール沖縄ライカムかどっちへ行くか迷いましたが、やっぱり沖縄でメジャーな観光地には行っておくことに。

駐車場から首里城公園に入ると、最初に出てきた首里城のシンボル、守礼門

4本の柱で二重の屋根を支える特徴的な形をしてますが、あいにくこの日は工事中で3本の柱が囲われてた。

 グルメ@沖縄

せっかく沖縄に来たので、沖縄フードのひとつ、タコスとタコライスを求めて県民に人気の『キングタコス』金武本店へ。

 おでかけ@沖縄

沖縄本島の最北端の地、辺戸岬へ。

 おでかけ@沖縄, グルメ@沖縄

沖縄美ら海水族館へ行ったあと、車ですぐのところにある『ホテルマハイナ ウェルネスリゾートオキナワ』へ。

 おでかけ@沖縄

沖縄でメジャー級の観光地、沖縄美ら海水族館へ。

 グルメ@沖縄

沖縄のファストフードといえば『A&W』

今回、地元出身の方に、60年代のアメリカを感じられて独特の注文方法も体験できるとすすめられた牧港店へ。

車で敷地に入った瞬間、トイストーリーに出てきそうな雰囲気にびっくり。