今日は我が町の社会福祉協議会の総会がありました。
ここで私は会計監査報告をします。
厳正なる監査の結果、適正であると認めます
のセリフを言うために出席。
今日は我が町の社会福祉協議会の総会がありました。
ここで私は会計監査報告をします。
厳正なる監査の結果、適正であると認めます
のセリフを言うために出席。
今日、町内の社会福祉協議会(通称:社協)の会計監査をしてきました。
この会計監査もすでに6年目。
年1回のことですが、6年も続けてるとだんだんと内情がわかってきたりして。
毎年2月14日はこのタイトル(笑)
そう、今日は財団法人全国煮干協会制定、煮干の日 !
2012年です。
今年は息子の受験もあり、ソワソワした正月になりそう。
連Pの会長になると、市長と副市長から年賀状が届いたのにはちょっとビックリ。
去年、東京へは専ら新幹線でしたが、今年はさらに東京へ行く機会が増えそうなので、ここらでいっちょANAでSFCを狙ってみようかと。
JALではすでにJGC会員なので、ANAでもSFC取れば選択肢が増えるしね。
今年は国内線LCCに注目が集まると思いますが、やっぱりビジネス客は既存キャリアでサービス重視なんじゃないかな。
新幹線でも、N700系でビジネス客をターゲットにしたサービスが人気だし。
ところで、今日からこのサイトにファビコンを付けました。
パソコンでご覧の方はアドレスバーにアイコンが出ているかと。
ちょっとショボめのアイコンですが・・・
それと、iPhoneなどのSafariでホーム画面にブックマークを追加したときのアイコンも付けてます。
では、今年もどうぞご贔屓に!
いよいよ2011年も今日でおしまい。
今年は、これまでになくバタバタした年だった。
振り返るのもしんどいくらいなので、あまり振り返らないようにしよう。
振り返ってもあまりココには書けなかったりして。
去年布石を打ち始めた来るべき四十代に向けての土台作りは、予定よりも若干早いペースで進められてる感じ。
4年後にはステージアップ出来るようにがんばろう。
連P会長は予想以上に大変ですが、これも自分自身の修行と思って乗り切る覚悟です。
今年も多くのアクセスをいただき、ありがとうございます。
ほな、ガキの使いを見ながら年を越そう。
これは去る10月の話なんですが、小学校区の地域子ども教室で地下鉄教室があり、次男坊を連れて参加してきた。
この地下鉄教室は3回目ですが、今回はなんと4年ぶりの開催。
前回の地下鉄教室のことは未だ鮮明に覚えてるのでそんな年月が経ってるとは微塵も思ってなかったけど、前回一緒に参加した長男がすでに中三になってることを考えると、やっぱりそうなのか。