このサイトは、自身のアーカイブのため日々の出来事などを綴っております。 記事の内容、感想、レビューなど主観的なものですのでご承知おきください。 記事の内容は投稿日と必ずしも一致するものではありません。古い記事は http://akkey.air-nifty.com/heplabo/ にもあります。
2024年12月9日(月)22:13 乗り物@新幹線, 乗り物@鉄道(JR),出張@国内
先日、JRグループから2026年3月をもって往復乗車券と連続乗車券の発売を終了すると発表がありました。
私自身もJRの予約はネットがメインになり往復乗車券や連続乗車券は使わなくなりましたが、制度自体なくなってしまうのは少々寂しさも。
そこで、今回の東京出張では、久しぶりに連続乗車券を買ってみた。 連続乗車券は、片道でも往復でも発売できない区間を利用する場合に発売される乗車券。
>>記事を読む
2024年11月24日(日)22:04 乗り物@新幹線,出張@国内
久しぶりに早朝の始発列車の続行便で東京へ行くことになり、少し早めの5:40頃に新大阪駅の新幹線改札へ行くと、まだ改札がオープンしておらず改札機の前は大行列。 そういえば、改札が開く前に来たのは初めてかも。
2024年11月20日(水)22:58 乗り物@新幹線,出張@国内
東京からのぞみに乗ると名古屋の手前で流れる「ただいま、三河安城駅を時刻通りに通過しました」のアナウンスでおなじみ、三河安城へ出張。
以前はEX予約だと指定席でも自由席でも値段は変わりませんでしたが、今は料金に差が出来てしまったので自由席で。 ただ、名古屋からのこだまは自由席の方が空いてるので、別に構わないんですけどね。
2024年11月12日(火)22:48 乗り物@新幹線
500系新幹線が2027年を目途に引退することが発表されてから何度か500系に乗りましたが、ふと「そーいえばハローキティ新幹線には乗ってないなぁ」と思い立ち、新大阪から岡山まで行くことに。
新大阪11:37発、こだま849号。 ハローキティ新幹線は、朝7:04発こだま842号として博多から新大阪までやって来たあと、新大阪からこだま849号として博多へ1日1往復運転されています(但し、ハローキティ新幹線で運転しない日もあるので要注意)。
2024年11月9日(土)22:24スイーツ, 乗り物@新幹線,出張@国内
埼玉県の大宮から大阪へ戻ります。
はじめは在来線で東京まで行くつもりでしたがちょうどいい列車を逃してしまったので、えきねっとで新幹線の自由席を買うことに。
2024年11月8日(金)22:59 乗り物@新幹線,出張@国内
10月最後の日に、新幹線で東京出張。
2024年8月28日(水)22:29 乗り物@新幹線
広島で元カープの名選手の名前が冠された店でお好み焼きを堪能したあと、倉敷のホテルへ戻ります。
広島19:57発、こだま866号。
2024年8月26日(月)22:27 乗り物@新幹線
倉敷で晩ごはんどうしよう?
ということになったんですが、なかなか倉敷のご当地フードが思いつきません。。。
どうせなら、いっそのこと広島へ行ってお好み焼きでも食べようか!ということになり、車でJR新倉敷駅へ。 駅の真ん前のコインパーキングに車を止めて、新幹線で広島へ行くことに。
2024年8月1日(木)22:22 乗り物@新幹線,出張@国内
「災害級の暑さ」と言われてる中、東京へ出張。
新大阪7:21発、のぞみ296号。
2024年7月29日(月)22:31 乗り物@新幹線,出張@国内
広島でお好み焼きを食べたあと、大阪へ帰ります。
新幹線の時間を調べると、ちょうど岡山行きの500系こだまに乗れそうだったので岡山まではこだまで行き、岡山でさくらに乗り換えます。