おでかけ@北陸

能登半島を車でぐるっと回ってみることにしたんですが、最初の訪問地は能登半島の先端近くにある『青の洞窟』へ。

特に最近、映えスポットとして注目されているらしい。

 乗り物@鉄道(JR)

富山県は氷見温泉のホテルをチェックアウトし、富山湾沿いに南下してJR氷見線の雨晴駅へ。

 グルメ@北陸, おでかけ@北陸

富山湾の海の幸が食べられる温泉宿に泊まろうと、富山県は氷見温泉にある『氷見温泉郷 魚巡りの宿 永芳閣』へ。

 乗り物@鉄道(JR以外)

のと鉄道穴水駅に展示されている旧車両を見学してると(記事)、車庫に止まってた3両編成の車両が動き出した。

 乗り物@鉄道(JR以外)

のと鉄道で穴水駅までやってきましたが(記事)、穴水駅では過去に使用されていた車両が展示されているそうなので、見に行ってみることに。

ところが、展示されている旧車両を見て愕然!(;゜0゜)

 乗り物@鉄道(JR以外)

JR七尾線の七尾駅。

現地にいた時には気づかなかったけど、ノートe-Powerのタクシーが止まってますな。

先代ノートは後席が広いから、タクシーで使われていても納得。

 クルマ@NDロードスターRF(NDERC 6型), おでかけ@北陸

ゴールデンウィークに、ロードスターで石川県は能登半島を目指すことに。

北陸道を走ると、敦賀まで延伸工事中の北陸新幹線の高架がまたいでますが、すでに高架は出来上がっており、あとは軌道と架線関係ですかね?

 クルマ@レンタカー・カーシェア・代車

キューブの車検でディーラーへ預けている間、代車はセレナe-Power。

キューブの代車がセレナ?!とビックリしましたが、ちょうど代車がこのセレナしか空いてなかったらしい。

 クルマ@キューブ(Z12)

2年前に中古で買ったキューブも、早いもので車検がやってきた。

買った時は車検を通すかどうか決めてなかったんですが、想像以上に使い勝手がよくゲタ車として活躍中なので、車としては13年目の車検を通すことに。

車検はノートe-POWERを買った日産ディーラーへ出す。

24カ月点検のついでにできるメンテナンスもお願いして、ブレーキの清掃、フルード交換、スロットルチャンバーの清掃と洗浄剤添加剤を入れる。

 スイーツ@関東,ふるさと納税

栃木県のブランドいちご、とちあいかをふるさと納税でお取り寄せ。