クルマ@ノートe-Power(HE12)

セレナe-POWERが登坂で電欠になり低速でしか走れなくなるというネット記事を見て、ノートe-POWERで登坂電欠チャレンジをしましたが、車重がセレナより約500kg軽いノートでは電欠にはなりませんでした(記事)。

ところが、ノートe-POWERでも、電欠で走行不能に陥ったことがあります。

 

二度!

 クルマ@ノートe-Power(HE12)

日産肝入りのe-POWERですが、長い上り坂が続く道で発電が間に合わず電欠になってスピードが極端に落ちてしまうことがあるとネット記事で見かけました。

でも、実際にe-POWERに乗ってて、「坂道で電気足りなくなることなんてある?」と思ったので、ノートe-POWERで電欠にチャレンジしてみることに。

 スイーツ@関西

『クラブハリエ 八日市の杜』へ行った時(記事)、普通のバームクーヘンと一緒にバレンタイン限定のショコラバームを買ってみた。2,160円也(税込)。

 スイーツ@関西

いい陽気に誘われて、ロードスターRFで滋賀へドライブ。

滋賀のスイーツといえば真っ先に思いつくのがクラブハリエだったので、『クラブハリエ八日市の杜』でバームクーヘンを買って帰ることに。

日常雑事

JR西日本のクレジットカード、J-WESTカードのポイントがこの3月末で失効するとメールが来たので、景品と交換。

去年はほとんど出張しておらずポイントも全然貯まっていないのでいい景品とは交換できませんが、そんな中もらったのはこれ。

 スイーツ@関西

山陽道・三木サービスエリア上り線の売店を見ているとバウムクーヘン」というPOPが目に入る。

バウムクーヘンの生ってなに?

という訳で、買ってみることに。

日常雑事

定期購読をしはじめたデアゴスティーニの『THE鉄道プロジェクト』の2号と3号が届いた。

 スイーツ@北海道,ふるさと納税

ROYCE’のポテトチップチョコレート・オリジナルが食べたくなり、ふるさと納税でROYCE’のチョコレート詰め合わせを取り寄せましたが(記事)、詰め合わせに入っていたチョコでお気に入りなのが生チョコレート

 スイーツ@北海道,ふるさと納税

北海道には美味しいスイーツがたくさんありますが、そんな北海道を代表するお菓子のひとつ、ROYCE’ポテトチップチョコレート・オリジナルが食べたくなり、ふるさと納税で取り寄せることに。

日常雑事,パソコン・インターネット

最近はオンライン会議が増えてますが、会議中、イヤホンをずっとしたままだと耳が痛くなってくる。

そこで、3年前に買ってほとんど使っていなかった耳を塞がない骨伝導のイヤホンを使ってみたところ、わずかにこもった感じにはなるけどかなり使えそう。

たまに、音によっては皮膚が震えてこそばいけど。