グルメ

毎年この時期になると「食欲の秋」といわんばかりに美味しい秋限定品が発売されますが、個人的にマクドナルドの月見バーガーは楽しみにしている限定バーガーのひとつ。

今年新たに加わった月見メニューのうち、こく旨すき焼き月見(単品440円也税込)と、月見パイ(150円也)を試してみた。

日常雑事

まだまだ暑い日が続きますが、一応、クールビズが終わる頃を見越して、スーツを作ることに。

ここ数年はずっと日本毛織の株主優待券を使ってシャツやスーツをオーダーしてます。

株主優待券は毎年8月中旬~下旬に届くんですが、有効期限は翌年の9月末なので、今年の優待券が届いてから9月末までの約1ヶ月ちょっとの間は、前年分と今年分の2年分の優待券が使えるという。

 スイーツ@中国地方,ふるさと納税

鳥取県の梨といえば二十世紀がメジャー級に有名ですが、鳥取県境港市へふるさと納税して、鳥取県で作られた新品種の梨、新甘泉(しんかんせん)を試してみる。

「しんかんせん」という名前にも魅かれる鉄オタの私。

グルメ

最近、牛丼の松屋にカレー専門店『マイカリー食堂』が併設されてたりしますが、このマイカリー食堂のカレーがおいしいと聞いたので行ってみることに。

まずは定番のカツカレーとポテサラ。

 クルマ@PAO, おでかけ@関西

今年のお盆は、PAOで下道だけで湯村温泉へ行ってみたんですが、やはり非力なエンジンで猛暑の中エアコンつけての峠道はかなりキツかった。

ただでさえ坂を登らないのに、エアコンのコンプレッサーがONになるとたちまちスピードが維持出来なくなるのでシフトダウンして引っ張って、OFFになると押されたようにグィッと前へ進む。

初めて登坂車線のありがたみが身にしみる。

なんせ、軽トラに置いていかれるぐらいだし。

 スイーツ@関西

湯村温泉からの帰路、『播磨屋本店 生野総本店』へ立ち寄り、自家用に買ったおかきとせんべい、水ようかん。

 スイーツ@関西

湯村温泉からの帰路、おいしいおかきで有名な『播磨屋本店 生野総本店』へ。

いわば「播磨屋本店本店」

 おでかけ@関西

湯村温泉でリフレッシュ 『湧泉の宿 ゆあむ』 その1からのつづき

 

今年のお盆は、湯村温泉の『湧泉の宿 ゆあむ』でリフレッシュ。

温泉で体の芯からホカホカになったせいかぐっすり寝て、翌朝ピンシャキで目覚め。

時間になったら朝食会場で朝ごはん。

 おでかけ@関西

今年のお盆は、暑さもあってちょっと疲れが溜まってたので、リフレッシュしに兵庫県北部の湯村温泉へ。

この夏はコロナの行動制限はされなかったけど、行動制限がないがゆえの対策も考えとかなあきません。

人との接触を避けるために人気の場所じゃなく、少し時代に取り残されたような昭和感が残る温泉で、部屋数が少なくて大浴場が広めで料理がいいところで決めたのが『湧泉の宿 ゆあむ』

 グルメ@関西

兵庫県は丹波篠山で蕎麦を食べようと向かったのは、十割そばの店『一休庵』

これまでも休みの日に何度か行ったことはあるけれど、いつも行列がすごくてあきらめてましたが、今回は平日の開店直後に行ったらギリ待たずに入れた。