うめだ阪急の地下1Fツリーテラスで、ホワイトデーに合わせて期間限定販売されてたチョコレート。
ベルギーの老舗チョコレートブランド『DelRey(デルレイ)』の、ダイヤモンドBOX。4,752円也(税込)。
2段になっているジュエリーボックスのようなダイヤモンド型のBOXの中には、ハートとダイヤモンド型のチョコレートが6個入り。
久しぶりに、JR大船駅前にある『日の出らーめん』へ行ってみた。
ここのガッツ麺DXはマイランクNo.1まぜそばだったのでよく行ってましたが、ガッツ麺DXがリニューアルされてランク外になってしまったのを機に行かなくなりました(記事)。
今回、約8年半ぶりの来訪。
沖縄から関空に到着して飛行機を降り、リニューアルしてお店がたくさん並ぶようになった国内線通路を歩いていた時に目に入ったこれ。
神戸の洋菓子メーカー『ユーハイム』のりんごのバウムクーヘン。1,728円也(税込)
以前、青森に行った時に青森空港で見つけたアップルクーヘンがすごくおいしかったので(記事)、それ以来、青森の自治体にふるさと納税してアップルクーヘンを送ってもらうのですが、ユーハイム製のこれはどんな感じやろ?
沖縄からの帰りに那覇空港保安ゲート内の売店を見ていると、あの北海道の人気スイーツ、ロイズのポテトチップチョコレートが沖縄でも売っていてビックリ!
ポテトチップチョコレート 石垣の塩。864円也。
北海道のロイズが沖縄の素材を使った「ロイズ石垣島」というブランドなんだとか。
ロイズ定番のポテトチップチョコレートに、石垣島の海水を天日干しで作った塩が使われているという。
見た目は北海道で売ってるものと同じで、味もやっぱり北海道のものと同じくおいしい!
食べ比べた訳じゃないので北海道のものとの違いはわかりませんが、1枚口に運ぶたびにチョコ側で食べるか塩側で食べるかを楽しめるのは同じ。
もうひとつ、沖縄の黒糖を使った黒糖バーチョコレート。6本入り891円也。
ザクザクと歯触りのいい黒糖の味のするクランチチョコですが、チョコに沖縄産の紅芋も使われているそうで。
これはシンプルにウマい!
今回はお試しに1箱しか買わなかったけど、次回はまとめ買いするやろな。
今回、沖縄でおみやげ用に買ってきた沖縄らしいお菓子いろいろ。
もし帰りの空港で買う時間が取れなかったらだめなので、念のため帰る前日の晩にホテルの近くにあった『海風(うみかじ)マーケット』で買うことに。