高知県民おなじみのお菓子『ケンピ』と『梅不し』

 スイーツ@四国高知_202503,高知県

高知のお土産を買おうと思い高知空港の売店を見ていると、見送ってくれた高知市民の方から「高知県民が子供の頃から食べてるお菓子」と激推しされたのが西川屋謹製、ケンピ。5個入り税込650円也。

一般的には芋ケンピが有名ですが「芋ケンピではなく、ただのケンピ!」なんだとか。

見た目はやんやんつけぼーのような棒状の焼菓子ですが、これがすんごく硬く、口の中でしばらくしがんでないと噛めないほど。

柔らかくなり噛むと、そばぼうろのような風味でほんのり甘い。

この優しい甘さと食感が病みつきになり、気づいたら3袋開けてました。

結局、2日目で全部食べてしまったので、ふるさと納税でお取り寄せしてみた。

で、このふるさと納税の返礼品でケンピと一緒に送られてきたのが梅不し

「梅不し」と書いて「うめぼし」と読むそうですが、梅干しではありません。

甘い餅の中にシソを練った水飴が入っていて、シソと甘味がよく合ってこれも病みつきに。

地元民が激推しするだけあって、どちらもすごくおいしい土佐の銘菓です。

 スイーツ@四国高知_202503,高知県

Posted by Hepporon