献血

本日、194回目の献血をしてきました。

料理

10月になり朝晩はめっきり涼しくなりました。

そろそろ鍋の季節かな。

という訳で、本日より鍋シーズンに突入。

シーズンイン最初の鍋は、”美人鍋”

鶏がらの白湯スープはコラーゲンたっぷり。

明日、お肌つるつるになってるかな?(笑)

 グルメ@大阪

いきなりですが、ルネッサ~ンス!

今日は、私と同期のM君が若手たちを連れて行くという、もしかすると若い衆にとっては甚だ迷惑?な飲み会でした(笑)

日常雑事

全国学力テスト。

全国の中学3年生と小学6年生が受けました。

ウチの息子も受けました。

この結果を公表するかどうかで物議をかもしています。

 グルメ@大阪

千里中央、ヤマダ電機LABI千里の4階にある中華バイキング、『TENTEN』

 クルマ@レンタカー・カーシェア・代車

先日、ホンダからライフのリコールのお知らせが届きましたが、昨日、ディーラーへ入庫してきました。

代車はバモス。

 乗り物@飛行機_国内線,日常雑事

この前書いたとおり、今日はSMAPのコンサートのため東京ドームへ参ります。

嫁さんたちが・・・

私はお留守番。

コンサートへ行くために安いツアーを探したところ、JALツアーで往復飛行機+ホテル+朝食で2万円!
これは安い!!

ということで、東京へ向かうご一行を空港まで見送りに。

日常雑事

この前のバーベキューのときの話

実はとんだハプニングがありました。

バーベキューがちょっと落ち着いた頃、ちょっとトイレへ。
ずっと焼き係をしていた私は冷たい炭酸系のジュースが飲みたくなり、たまたまそこにあった自販機でキリンレモンを買うことに。
(ホントはビールが飲みたかったけどクルマだったので自粛・・・)

自由研究

ポン菓子機を持って市内の祭りに出店していますが、おかげさまでどこへ行っても大好評。

今どきの子どもはポン菓子を知らない子が多く、「お米と砂糖で出来てるんだよ」と教えるとすごく興味を持ってくれます。

そうです、ポン菓子ばお米と砂糖で作るんです。

当然、あま~い砂糖の味。

ここでふと思いました。

もっといろんな味のポン菓子があってもいいじゃないか!

自転車

我が通勤の足、ルイガノTR-1にはSPDペダルをつけてますが、最近、ペダリングで引き足を使うと外れやすくなってきました。

平地でトルクを掛けたり、路面からのちょっとしたショックを拾うとすぐに外れます。特に上り坂でダンシング(立ちこぎとも言う)すると間違いなく解放します。一度、ダンシングで車体を振ったら解放してしまい、危うく自転車から転げ落ちそうになったことも・・・
これでは坂を上れません。

症状が出はじめた当初はスプリングを強く締めて対処してましたが、今では一番強くしても解放しちゃいます。

そこで、クリートを交換することにしました。