グルメ@海外(台湾)

台北へ来て、まずは聖地巡礼ではないけれど、『鼎泰豊』へ小籠包を食べに行く。

↑これは食べ終わって店を出た時に撮ったんですが、人がごった返しており90分待ちの表示。

 乗り物@海外(台湾)

桃園空港から桃園機場提運で台北駅まで来たあと、台北市内の移動は地下鉄で。

台湾で公共交通機関を利用する時には、共通プリペイドカードの「悠遊カード」が便利。

いろんなデザインのカードが駅の券売機はもちろん、コンビニなどの小売店でも販売しています。

 乗り物@海外(台湾)

台湾桃園空港からは、桃園機場提運(MRT)に乗って台北駅へ向かいます。

MRTの切符はプラスチックのコイン。桃園空港から台北駅までNTD160(当時のレートで約730円)。

 おでかけ@台湾,携帯・スマホ・カメラ

台湾に滞在中、コストの安いデータ通信と現地の電話番号が欲しかったので、現地のSIMを買いました。

渡航前にkkdayで、中華電信の3日間4Gデータ無制限のSIMと、100NTDの通話料、さらに悠々カード付きのプランを予約。

日本円で3,729円でした。

 乗り物@飛行機_国際線

去年の9月になりますが、台湾へ行きました。

海外へ行くのはコロナ前ぶり。

関空9:35発、JL8667便で台北桃園空港へ。

今回は、JTBのツアーで往復の航空券とホテルを取りました。