昨日はAWCメンバーのKEI&ハーロックさんの結婚式に出席しました。
お二人が初めて出会ったのがAWC全国オフが行なわれた、めいほうスキー場でした。
実は10年前、私も嫁さんと初めてあったのが何を隠そうめいほうスキー場で、どことなくその頃のことを思い出して感慨深かった(笑)
結婚式に出ていつも思うんですが、何がきっかけになるかわからないものですねぇ。
昨日はAWCメンバーのKEI&ハーロックさんの結婚式に出席しました。
お二人が初めて出会ったのがAWC全国オフが行なわれた、めいほうスキー場でした。
実は10年前、私も嫁さんと初めてあったのが何を隠そうめいほうスキー場で、どことなくその頃のことを思い出して感慨深かった(笑)
結婚式に出ていつも思うんですが、何がきっかけになるかわからないものですねぇ。
統一地方選挙真っ只中、東京では都知事選挙も行なわれています。
先日、東京の街にある候補者ポスターを見て、少々驚いたことが。
この前、自転車に乗ろうとして自転車置き場に行ってみると、なんかいつもと違う雰囲気。
よくよく考えてみると、自転車置き場に置いていた私の原付がなくなっているじゃないか!
この春から長男が小学校に入学するんですが、我が家ではちょっとした問題があります。
今年の夏までに引越しする予定があり、同じ市内で校区が変わってしまうんです。
今住んでいる所の小学校に3ヶ月も行かないのだったら、最初から引っ越した先の小学校に行きたい。
このような事情があるので越境通学させてもらえないかどうか、市役所へ相談に行ってみました。
今朝、仕事へ行こうと家を出てビックリ!
横なぐりの雪が降ってるじゃありませんか!!
最近、息子の幼稚園では早口言葉がブームらしい。
息子は幼稚園で覚えて帰ってきた早口言葉を言ってみろと言います。
「バスガス爆発」
「赤パジャマ黄パジャマ茶パジャマ」
「生麦生米生玉子」
などなど・・・
早口言葉は昔と変わってないようです。
今日は東海地方へ出張してたんですが、その道中、電車内で女子高生の会話を聞いていると、思わず吹き出しそうになりました。
彼女達のうち一人は明日受験のようで、面接の対処法について話してます。
「もし座右の銘とか聞かれたらどうする?」
「以心伝心」 (それ座右の銘か?)
「ほう!」 (感心するなよ!)
「あと、谷あれば苦ありとか・・・」 (それ苦しみばっかりやん!)
「特技を聞かれたら?」
「ゲンコツが口に入る」 (おおすげぇ!)
「それ、やって見せたら?」 (やらせるなよ)
「うん。あ~~~~~」 (おおコイツほんとに入れてやがる!)
彼女は合格間違いなしだな!