乗り物@その他, おでかけ@北海道

羽田から空路で釧路へやって来ましたが着陸直前に乱気流でゴーアラウンドしてしまい、やり直しで着陸できたはいいものの到着が20分以上遅れ、スポットインしたのは14:58(記事)。

釧路空港から釧路駅までは所要時間約45分で空港連絡バスが走っており、飛行機の到着に合わせて出発するので飛行機が遅延しても連絡バスには乗れるのですが、今回は釧路駅から16:11発のJR根室線に乗り換えるので、列車の時間に間に合うかどうか微妙なところ。

 乗り物@その他

大阪から空路で青森に着いた後(記事)、新幹線で盛岡へ向かうのですが、青森空港から新幹線に乗ろうとすると、ものすごく不便という問題があります。

地方空港は、航空便の発着時間に合わせて連絡バスが接続していることが多く、青森空港でも青森駅と弘前方面へのバスはあるのですが、新幹線の新青森駅への連絡バスはありません。

なので、青森空港から一旦青森駅へ出てから、JR奥羽本線で新青森駅へ行かなくてはなりません。

 乗り物@その他, おでかけ@関東

江ノ電江ノ島駅から徒歩で江の島へ向かいます。

真夏の太陽が照り付ける中、国道を横断する地下道を抜けるといよいよ影がなくなり、あぢぃ~(+_+;)

江の島弁天橋を歩いていると、江の島へ渡れる船の乗船場があり、暑い中歩いていくのもどうかと思い悩みましたが、このまま徒歩でいくことに。

ま、後になってこの選択は正しかったとわかるのですが・・・

 乗り物@その他, おでかけ@関西

須磨浦山上遊園に行く その1
須磨浦山上遊園に行く その2
須磨浦山上遊園に行く その3
須磨浦山上遊園に行く その4 からのつづき

全山遊覧コースで行けるところまで行ったので、いよいよ帰ることに。
頑張って山登りすれば通り抜けることも出来るみたいだけど、往復のきっぷを買ってるし引き返します。

 乗り物@その他, おでかけ@関西

須磨浦山上遊園に行く その1
須磨浦山上遊園に行く その2 からのつづき

ロープウェイとカーレーターを乗り継いで、ようやく須磨浦山上遊園に到着。
山上遊園のランドマークが須磨浦展望閣。

昭和のニホヒが存分に漂ってそうな風貌。