今回東北で買ってきたお菓子たち
今回、東北へ行って買って帰ってきたスイーツ。
まずは、新青森駅1F「あおもり旬味館」内にある『シュトラウス』で買ったのが・・・
アップルクグロフ ホール。税込970円也。
パッケージにマリーアントワネットが描かれてますが、クグロフはフランス発祥の発酵菓子だそうで、中心部分が空洞になっていて山のような形が特徴。
生地に青森県産ふじの果肉がふんだんに使われてます。
アーモンド風味の生地とりんごの甘さがいい感じですが、アップルパイほどのりんご感はありません。
りんご感といえば、東北道岩手山サービスエリア上り線で買ったのが、気になるリンゴ。1,400円也。
青森県産ふじをまるごと1個シロップ漬けにし、パイ生地で包んで焼いてます。
シャキシャキ感が残るりんごはアップルパイというよりも、アップルクーヘンのりんごっぽい甘さ。
生地が全然違うんですが、個人的にはアップルクーヘンの方が好きだな。
同じく東北道岩手山サービスエリア上り線で売ってた八幡平マッシュルームおこげ。600円也。
その名の通り、ほんのりきのこの風味のあるおこげ。
味は濃くなく薄くなく、食べた時の歯ごたえも気持ちよくてうまい。
関越道 赤城高原SA上り線の売店で買ったのは、かりんとう饅頭。777円也。
かりんとう味の生地は、外はサクサク中はしっとり。
中のこしあんとの相性も良く、開封した瞬間に全部たべました。
パスタを揚げたパスタスナックは、硬い触感が病みつきに。
塩加減もバッチリで、一度食べたら止まりません。
同じ赤城高原SAでは、上州名物あげうどんがたくさん売ってましたが・・・
食感が気持ちいい揚げたうどんに、駄菓子のような甘めのソース味がおいしくて一気食い。
いろんな駅やサービスエリアへ行くと、普段は見ないお菓子がたくさんあって楽しいですね。