来春の北陸新幹線金沢延伸開業で北陸本線直江津駅~金沢駅間は第三セクター化され、倶利伽羅駅はあいの風とやま鉄道とIRいしかわ鉄道との境界駅となる。

ここで一旦途中下車。
ホームからの階段はメッセージ付き。

クモの巣にひっかかからないように気を付けて。
駅舎はきれいに整備されており、自販機の他に水槽にらんちゅうが泳いでたり、鈴虫も飼われてた。

駅舎入口にある古い郵便ポスト。

現役で活躍中ですが、レターパックは入らんな。
線路沿いにある倶利伽羅峠観光案内之図。

この辺りは源平合戦の古戦場があるらしい。
再びホームに戻り、次の列車を待ちます。

列車に注意の案内が出てやって来たのは・・・
線路脇の雑草に埋まっている203.5kmのキロポスト。

第三セクター化後はどうなるのでしょう?
15:26発 金沢行き452Mに乗ります。

521系 G16編成。
森本駅の駅名票は色褪せが激しく、前後の駅の名前が見えなくなってしまってるけど、もう新しくすることはせず、IRいしかわ鉄道へ引き継がれるんだろう。

来春の新幹線開業で、金沢駅はJR西日本とIRいしかわ鉄道との境界駅に。
金沢駅で途中下車し、金沢ゴーゴーカレーを食べたら大阪へ向かいます。












