延岡駅から787系にちりんのグリーン車で佐伯駅へ
日豊本線重岡駅から日本一早く発車する終電で延岡駅にやってきました。(記事)

ただ、終電に乗ってきたとはいえまだ午前8時前で、駅ナカのスタバもまだ営業してないけど。

787系にちりんには前日に宮崎空港から普通車指定席に乗ったので、今回はグリーン車に乗ってみることに。

にちりん4号が延岡駅にやって来た。
にちりん4号は大分止まりですが、大分で特急ソニック博多行きに連絡しているので、行先表示は「大分(博多)」に。

6両編成の1号車は全てグリーン車。
リクライニング席が1席とソファー席、折り畳みテーブルがある。

一般グリーン席の奥にDXグリーン席が3席。

半個室に区切られており、ここに座ると優越感が得られるかも。
デッキへの通路とグリーン客室との間には手動のガラスの引き戸がありますが、外へ出るには重たいガラス戸を引かなければならず、スーツケースを転がしてたり荷物があると開けにくい。

にちりん4号は宗太郎駅と重岡駅も通過。
9:03、佐伯駅に到着。

佐伯駅は「さえき」ではなく「さいき」と呼ぶんですね。
乗ってきたにちりん4号をお見送り。
ホームになんか見たことある絵が掛かってると思ったら、佐伯は漫画家の富永一朗の出身地だそうで、佐伯の観光スポットが漫画で描かれています。

女性の ( ´3`) みたいな口が懐かしい。
駅舎は昭和の国鉄時代のままで、昔の日豊本線にはこのようなタイプの駅舎が多かった。

駅舎を出るとすぐにタクシー乗り場や駐車場もあって移動距離が少なく、バリアフリーですな。










