昨日、PTA安全互助会の総会がありました。
議案はどこの総会も同じように、前年度の活動報告と決算報告、今年度の活動計画と予算について。
全議案ご承認いただきました。
昨日、PTA安全互助会の総会がありました。
議案はどこの総会も同じように、前年度の活動報告と決算報告、今年度の活動計画と予算について。
全議案ご承認いただきました。
昨日、PTA連合協議会の第3回役員会がありました。
総会も終わったのでちょっと落ち着くかと思いきや、なんだかんだたくさん話さないといけないことがある。
役員会の冒頭、大阪府知事ゴリ押しの中学校給食の件について市役所の担当からの話。
まだ梅雨明けしてないもののすでに夏の陽気が続いてますが、夏の祭りシーズンを前にポン菓子機のメンテをすることに。
春のレンゲまつりでポン菓子をした時なかなか圧が上がらなかったけど、よくよく原因を調べてみると圧力計を取り付けるカプラーがヘタってきて圧が漏れてるみたい。
小学校のおやじの会の打ち合わせ。
前回の打ち合わせで、校長から防災教育がてらお泊りキャンプをして欲しいと強い要望があったけど、おやじの会やPTAだけでは実行できないので、校長から町の関係者に話をしておくことになってました。
ところが今回フタを開けてみると、全然話が出来てない。
先日、中学校区の地域教育協議会の会合がありました。
地域教育協議会(通称:すこやかネット)について、大阪府の説明は次の通り。