日常雑事

それまで調味料の中でも脇役であったのが、去年、またたく間にブームとなり主役の座を勝ち取ったラー油。

いや、主役になったのはラー油じゃなく”食べるラー油”か。

食べない方のラー油は相変わらず、醤油と酢の次にちょびっと加えられギョウザのお供になってるっけ。

それはまるで、体操と新体操ぐらいの違いがあるとかないとか。

日常雑事

昨日、中国語教室の新年会がありました。

会場はいつも、同じ教室に通うFさんの自宅マンションにあるパーティールーム。

そのマンションは、大阪難波にそびえ建つ『ザ・なんばタワー』・・・

・・・なんですが、
今回はここのパーティルームの予約が取れなかったらしい。

 グルメ@大阪

大阪市は西区、市立図書館近くにあるお店、『宝堂』

居酒屋というより、料理屋さんみたい。

 スイーツ@大阪

連日、行列が絶えないクリスピークリームドーナツ

ただいま、季節限定のハートのドーナツ、Twin Heart Chocolateを発売中。

PTA

先日、難関を極める来年度のPTA役員&運営委員の選出が終わり、私は引き続いて会長をすることに。(記事

そんな私のもとへ、ウチのPTAの地区委員会から封筒が届いた。

 グルメ@大阪

大阪船場のビジネス街にある海鮮居酒屋 『海鮮や 十兵衛』本町店。

仕事で本町に行った折、どこかでお昼を食べようとたまたま見つけたんですが、店頭の看板につられ入ってみました。

日常雑事

今日のブログは検索避けのため、テキストを画像ファイルにして書いてます。

ちょっと見にくいかもしれませんが自分自身の備忘録として残しておきたいので、事情をお察しの上ご勘弁を。

PTA

PTAの会長になると、近隣の中学校の会長さんが集まる会議、いわゆる『ブロック会』があります。

昨日、今月のブロック会がありました。

ブロック会は月1回ありますが、会場は所属する11の中学校を毎月順番に回っていくシステム。

今月の会場は、ウチの中学校。

PTA

子どもが通う中学校には、ウォータークーラーが設置されてます。

PTA

PTAの仕事の中で最大にして最難なのが、自分たちの後釜を決める来年の人選。

今日、来年の役員と各委員長の選出会がありました。

我々も去年の選出会では候補者として呼ばれた訳ですが、今年は呼ぶ側。
また、あの重っ苦しい空気が漂うのかと思うと、ワロテまう。