乗り物@鉄道(JR以外), おでかけ@関西

先日、鶴橋から近鉄で大和八木へ向かう時に、ちょうど特急ひのとりに乗れました。

 乗り物@鉄道(JR以外)

吉野山を下山して大阪へ戻るために、再び近鉄吉野駅へ。

 乗り物@鉄道(JR以外)

先日、天王寺で用事があったんですが、これが終わったのが14時前。

そこでふと思った。

この時間やったら、あの電車に乗れるんちゃうん?!

と、思い立ち、急遽ネットで予約したのは、近鉄の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」

 乗り物@鉄道(JR以外)

先日、藤井寺へ行く用事があったんですが、大阪阿部野橋から準急に乗ってまっすぐ行くのも面白くないし、直接行くとちょっと時間を持て余す感じだったので、今まで乗ったことのなかった近鉄南大阪線の特急に乗り鉄して橿原神宮前まで行き、藤井寺へ戻ることに。

まずは近鉄特急のホームページで、チケットレスの特急券を買います。

乗車券はモバイルSuicaで。

 乗り物@鉄道(JR以外),出張@国内

三河安城からの帰り、新幹線を名古屋で降り(記事)、名古屋から近鉄特急ひのとりに乗って帰ることに。

名古屋へ向かう新幹線の車内で、特急ひのとりをネット予約。

ひのとりは、普通席でも通常の特急料金にさらにひのとり料金200円が必要ですが、せっかくなので今回は900円を追加してプレミアム席を予約。

 乗り物@鉄道(JR以外)

この前の休みに所用で桑名へ行くことになり、大阪難波から近鉄特急に乗る。

ホントは難波9:00発のアーバンライナーに乗り、途中、津で名古屋行きの名伊特急に乗り換えて行きたかったんですが、8:50の時点でアーバンライナーは普通席、デラックス席ともに嫁さんと二人並んで座れる席が空いておらず、仕方なく次の9:30発の名阪乙特急に。

こちらはまだガラガラで席が選び放題だったので、券売機の画面を見ながら一番空いてそうなところを確保。