今日3月14日は、円周率3.14・・・にちなんで、「数学の日」だそうです。
しかし、街中どこへ行っても「ホワイトデー」の文字。
ということで、手作りのバレンタインチョコをくれた姪っ子に、”お返し”を買うことに。
今日3月14日は、円周率3.14・・・にちなんで、「数学の日」だそうです。
しかし、街中どこへ行っても「ホワイトデー」の文字。
ということで、手作りのバレンタインチョコをくれた姪っ子に、”お返し”を買うことに。
去年、ゆびとまを通じ中学時代の同級生からメールが来て、何回かやりとりしてるうちに同窓会をしようということになりました。(その時の記事はこちら)
来月、中国へ出張することになったんですが、今日、同行する某商社の担当W氏と打ち合わせ。
このW氏は上海出身の方で、日本語もペラペラなので通訳も兼ねてもらいます。
今朝、地震で飛び起きた。
ニュースでは我が町は震度2になっていましたが、家が古いせいか震度3ぐらいに感じたような(泣)
冬の果物といえば、やっぱりみかん。
こたつ&みかんは王道ですね。
私もみかんは大好きですが、実は私、皮を剥く前のみかんをさわって、その甘さがわかります。
今日のお昼は回転すしへ行きました。
そ~いえば、この前テレビで、
「大阪では、回転すしでうなぎが回ってます!」
と紹介されてました。
え?回転すしでうなぎなんて普通に回ってるやん!と思ってたら、関東ではアナゴは回ってるけどうなぎは回ってないそうな。