はかりの計量証明検査をする

日常雑事

ウチの会社では『はかり』をたくさん使ってますが、はかりが正確に動作していることを証明するために、2年ごとに検査を受けなければなりません。

まるでクルマの車検みたいな。

そら1000gと表示していても、実際には995gだったらダメだもんね。

先日、このはかりの検査があったので、ちょっと見学してきました。

会場は近所の小学校。

ここに検査を受けるはかりを持ち込みます。

前回の検査で合格したことを示す検査済証がはかりに貼ってある。

検定に使われるおもり。

大阪府の刻印入り。

メッキが施されているいいおもり。
社内の自主公正で使ってるおもりは塗装してるタイプなので。

おもりをはかりに乗っけて、表示重量に狂いがないかチェック。

ちゃんと水平出てるのか心配ですが、変なこと言わないでおこう。

目方に狂いがなかったら、新しい検査済証が貼られ合格!

これで2年間使えます。

今回初めて検査してる様子を見たんですが、あれ、こんなもんかい?というくらいあっけない感じ。

そーいえばユーザー車検したときもあっけなかったような。

この社団法人が行なう検査が、適正な経済活動に不可欠な正しい計量を確保するのと同時に、役人の天下り先を確保するための受け皿になってるかどうかは、知りません。

日常雑事

Posted by 管理人