空港訪問修行しながら東京へ ~その2~ 博多から新幹線&在来線で佐賀へ
大阪伊丹から福岡空港へ着いたあと、地下鉄で博多駅へ。
博多から佐賀へ向かうのですが、8:54発のリレーかもめにギリ乗れなかったので、新幹線で一駅、新鳥栖へ。
博多9:06発、さくら541号。
新鳥栖駅で新幹線と在来線で乗り継ぐには一旦改札を出て再入場しますが、改札外へ出たついでに記念に入場券を買うことに。
ところがこの券売機、よく見ると・・・
新札と新500円玉どちらも使えないという。
古いコインパーキングの精算機ならまだしも、天下のJRの券売機で新札も新500円玉のどちらも使えないなんて初めて見た。
もうこの券売機撤去するんでしょうか?
在来線改札を通りホームへ行くと、すでに肥前鹿島行きの普通列車が到着してた。
9:26、新鳥栖を発車。
朝9時を過ぎた地方の普通列車なので空いてると思いきや、ラッシュ並みに混んでてビックリ!
佐賀からはバスに乗り換えます。