家族を連れて来てます、白浜へ。
少々強行して朝5時半に出発。
普通、白浜へは海岸沿いを通りますが、今回は紀伊半島の山の中を突っ切るルートです。
家族を連れて来てます、白浜へ。
少々強行して朝5時半に出発。
普通、白浜へは海岸沿いを通りますが、今回は紀伊半島の山の中を突っ切るルートです。
東京からの帰りは、暗くなってからしか新幹線に乗れないのですが、今日は珍しく明るいうちに乗ってます。
いつも座席を予約する時には「禁煙、窓際」とリクエストしますが、300系の「ブ~ン」の雑音が耳障りだったのと、今の時間は西日が眩しいので、今日は「8号車のA席」とリクエストしちゃいました。
8号車は禁煙車でA席は海側の窓際なんで、豊橋から米原の間以外は西日を浴びません。
これでもちゃんと希望の席が取れてしまうところは、さすが葉っぱマークの8号車ですね。
2019年に小惑星が地球に衝突する可能性があるらしい。
地球に衝突する確率は、一説によると25万分の1だそうです。
25万分の1と言われてもこれがどんなものなのか見当がつかないので、他の物に置き換えて考えてみました。
東京への出張に、寝台特急を使ってみました。
というのは、東京での仕事の際、始発の新幹線に乗っても無理な時間をアレンジされることが往々にしてあります。
そういう時は前泊せざるを得ませんが、前泊するには移動のため前日の夕方には大阪を発たなければならず、丸一日フルに仕事ができません。
今回の出張では、7時50分東京発の東北新幹線に乗る予定なので、 始発ののぞみでも東京着が8時40分になるため新幹線では間に合いません。
そこで今回は、夜行で行くことにしました。
今日は東京で仕事なので、新幹線の車内で朝食のサンドイッチを頬張りながらのカキコです。
始発のひかりに乗ろうか迷った末、混んでそうだったので朝2のひかりにしたら、300系の前期モデルが来てしまいました・・・
300系後期型ではグリーン車のフットレストが上下に移動しますが、前期型は固定されてます。
たかがこれくらいと思われるかもしれませんが、固定のフットレストのポジションはちょっと低いので・・・
始発のひかりは700系だったのになぁ~
やっぱりこの話題に触れないといけないでしょう、ワールドカップ。
チケットが高騰してますが、そーいえばこの前、知り合いの酒屋から日本対チュニジア戦と、日本対ロシア戦のチケットを「うわ」万で買ってくれと言われました!
私は全然見に行く気はないので断りましたが、誰かいりますか?
ちなみに支払いは現金ではなく、その金額分だけ焼酎を買ってくれとのことでした。
焼酎買えばチケットがもらえると考えればいいかも?(笑)
昨日のヤンタン話の続き。
実はワタクシ、ヤンタン火曜日でステッカーをもらったことあるんです!
ステッカーをもらったのは良かったんですが、いかんせん火曜日(失礼!)だったんで、あまり友達には言いませんでした(笑)
ステッカーといっても普通のヤンタンのステッカーではなく、正確に言うと「なおたつひで賞」です。
これは火曜日限定品で、ステッカーにパーソナリティーの河合奈保子、嘉門達夫、伊藤秀志のサインが書かれたものなんですが、あまりうれしくなかったのはなぜでしょう?(笑)
今日、明石家さんまが若い頃、大阪で世話になった方々に会ってなつかしむという番組があったんですが、そこで大津びわ子(びわりん)が出てました。
思わず、
うゎ、びわりん出てる!
と言うてしまいました。
今、ウチの製品を使ってくれているお客さんが、今度、フランスでも使ってくれることになりました。
が、今ある日本語の資料をフランス語にして欲しいと・・・(滝汗)
とりあえず、英語版を作ることで勘弁してもらいました。
誰かフランス語わかる人いる?