おでかけ@東北

男鹿半島の北端、入道崎へ行ったあと、大潟村にある八郎潟干拓地へ行ってみることに。

干拓地のシンボル?八郎潟調整池への水の出入りを管理している八郎潟防潮水門。

 おでかけ@東北

秋田県にある日本海へ突き出た半島、男鹿半島の北端にある入道崎へ。

 グルメ@東北

JR男鹿駅から車で2~3分のところにある男鹿海鮮市場内に併設されたお食事処『海鮮屋』でお昼を食べることに。

駐車場は車でいっぱい。

 スイーツ@東北

JR男鹿駅に隣接している『道の駅おが なまはげの里オガーレ』へ。

たくさんの人で賑わってました。

 グルメ@東北

大阪から秋田県まで車で自走し、にかほ市にあるホテルエクセルキクスイに泊まりましたが、ホテル内の『レストラン万葉』で晩ごはんをすることに。

3年前に初めてここで稲庭うどんを食べた時に感動レベルにおいしかったので(記事)、再びその稲庭うどんを食べるためにここへ来たようなもん。

 おでかけ@東北, ホテル@東北

秋田県での宿泊は、にかほ市にある『ホテルエクセルキクスイ』へ。

2021年に初めて来ましたが、なかなか良かったので再訪。

にかほ市といえば仁賀保温泉が有名ですが、この時は北東北へ行くための宿場として利用したので温泉には行かなかったけれど、玄関口としては十分快適でした。

今回泊まったツインルーム。

 グルメ@東北,ふるさと納税

9月に秋田へ行った時に、ご当地で食べるきりたんぽ鍋の美味しさにハマってしまったのですが、秋田県大館市のふるさと納税返礼品の本場大館ベニヤマきりたんぽ鍋セットを申し込んでみた。

このセットはきりたんぽだけじゃなく、比内地鶏や野菜などの具も全部付いてきたんですが、生の状態で送られてきたので日持ちせず、届いたらすぐに食べなあかんやつ。

きりたんぽは意外と食べごたえがあり、4人前を全部鍋にしたらきりたんぽは食べ切れず、半分冷凍することに。

しょうゆベースのダシはおいしくて、またリピートしたくなる鍋セットでした。

 スイーツ@東北

秋田県にかほ市のホテルエクセルキクスイにある『レストラン万葉』で食べた きりたんぽ鍋 と 稲庭うどん が美味しすぎたんですが・・・

 グルメ@東北

大阪から高速を走り、秋田県にかほ市のホテルへチェックインした後に近くのお店で晩ごはんを食べようと思ってたんですが、ちょうど雨が降っていて外に出るのが面倒になり、ホテル内の『レストラン万葉』に入ることに。