今朝、実験のためポリ缶に入った99%酢酸を小瓶に移そうと思い、軍手をしてポリ缶のフタを開けました。
中から白煙がもくもくとあがり、強烈な酢酸臭が襲ってきます。
家にある食用のお酢は濃度4%程度ですが、それでも結構きつい臭いがします。
その25倍も濃い臭いなので、ちょっとでも臭覚に触れるとすんごい刺激!
強烈な酢酸臭にむせながら、灯油で使うしゅぽしゅぽポンプでくみ取りました。
今朝、実験のためポリ缶に入った99%酢酸を小瓶に移そうと思い、軍手をしてポリ缶のフタを開けました。
中から白煙がもくもくとあがり、強烈な酢酸臭が襲ってきます。
家にある食用のお酢は濃度4%程度ですが、それでも結構きつい臭いがします。
その25倍も濃い臭いなので、ちょっとでも臭覚に触れるとすんごい刺激!
強烈な酢酸臭にむせながら、灯油で使うしゅぽしゅぽポンプでくみ取りました。
今週は仕事が立て込んで、睡眠時間の短い週でした。
とりあえずひと段落しましたが、なんとなく体調がすっきりしません。
ついつい精力的に仕事をして無理してしまう人には、こんなチェックリストはどうでしょう。
http://www.jisha.or.jp/web_ch/index.html(現在はリンク切れ)
このチェックリストは、厚生労働省のお墨付き。
私の結果は5点で、仕事による負担度は高いそうです。
みなさんも一度試してみてはいかが?
競争が激しい食品業界。
いろんな商品が生まれては消え、消えては生まれていきます。
これから暑くなってくると、アイスクリームが欲しくなるところ。
御多分に洩れず入れ替わりの多いアイス業界の中で、30年以上のロングセラーを続けているのが「PINO」。
今も昔も人気のアイスです。
この前、子どもがPINOを食べようと箱を開けたところ、星の形のピノが入ってました。
ただいま会社で仕事ちうです・・・
また中学生の姪っ子の話。
以前、姪っ子がメールに98万パケットを使ってた話をしましたが、先月はいくら使ったのか聞いてみたところ・・・
昨日の日曜日、おやじの会恒例のもちつき大会をしました。
今年のもちつきは去年よりも参加人数が増えるだろうと予想し、もち米8kg増しの50kgを用意。
その予想は見事的中し、小学生232人、幼児20人、大人34人の合計286人の参加となりました。
国勢調査、出しましたか?
9月末のある日、帰宅すると1枚の封筒が入ってました。
国勢調査の用紙でした。
会社にある紙コップの自動販売機(といっても紙コップを売っている訳ではありません)で、コーヒーを買いました。
最近はアイスコーヒーばかりでしたが、この時はなぜかHOTの「牛乳屋さんのコーヒー」を飲もうという気になり、ボタンを押します。
ほんの10秒足らずで出来上がり、ひと口飲んでみると・・・