先日、息子の小学校で学習発表会があった。
6年生は最後の方なので出番の時間に合わせて行くつもりでしたが、児童会の役員をしてる息子が開会の挨拶をするというので、発表会の最初から見に行くことに。
舞台に立って開会宣言をしてる様子をカメラに収めようとしたところ、ちょうど顔がスタンドマイクにカブってしまうという。
先日、息子の小学校で学習発表会があった。
6年生は最後の方なので出番の時間に合わせて行くつもりでしたが、児童会の役員をしてる息子が開会の挨拶をするというので、発表会の最初から見に行くことに。
舞台に立って開会宣言をしてる様子をカメラに収めようとしたところ、ちょうど顔がスタンドマイクにカブってしまうという。
今日は息子の小学校最後の運動会。
台風の影響で予報は雨、降水確率60%、早朝まで雨が降ってたこともありかなり微妙な天気でしたが、何とか曇り空で耐えてくれた。
おかげで、ピーカン陽気で暑さに参ることもなく、むしろ絶好の運動会日和だったり。
毎年お盆休みに子どもらをプールに連れて行ってましたが、今年は長男のハンド部が予想外の大健闘をしたおかげで、どこにも行くことが出来ず。
ウチの長男、修学旅行に出かけます。
ついこの前入学式をしたと思ってたのに、早いもんだ。
保護者向けに修学旅行中の食事のメニューが書かれたプリントが配られたんですが、よく見るとちょっとオモロい。
明日から子どもたちは冬休み。
冬休みに入るにあたり避けて通れない儀式、成績表チェック。
今日は中学校で”文化発表会”があり、父兄参観OKだったので行ってみた。
中学校へ行くのは、入学式、三者面談に続き3回目。
今日で夏休みも終わりです。
学生の頃は憂鬱な気分でしたが、大人になってからは「ザマーミロ」とささやいてたりして。
息子達も夏休みの宿題はほとんど終わり、残すは自由研究のみでした。
長男の自由研究は「スイカ作り」。
しかし、スイカ作りなんて夏休みの間でできるわけがありません。
実は夏休みの自由研究のために、4月のゴールデンウィーク初日から取り掛かっていたのでした。