おやじの会のミーティング
小学校のおやじの会では、毎年お祭りでお化け屋敷をしています。
このお化け屋敷はとても好評で、近隣の小学校のPTAからも見学に来るくらい。
私もおやじの会に入る前からこのお化け屋敷のうわさは聞いてたけど、実際にやってみて超ビックリ!
小学校のおやじがするお化け屋敷といえば、せいぜいカブリもんでもして「ワッ!」と驚かすだけかと思っていたところ、これがあなどるなかれ、センサーで生首が出てきたり、風が出てきたりと、機械仕掛けの本格的なものです。
そんなお化け屋敷なので怖くない訳はなく、低学年の子どもは怖くてよう入らん。
高学年でも本気で怖がり、女の子は大泣きする。
今年もこのお化け屋敷をするために、第1回目のミーティング。
しかし、ここで今まで知らなかった事実が発覚。
このお祭りは、小学校、PTA、地域との「ふれあいの場」という趣旨のもと、それぞれがコーナーを設けており、当然、PTAも体育館でゲームコーナーや喫茶室など、独自でコーナーを開設してました。
ところが、PTA単独でコーナーを設けるのは人員面などの負担が大きくしんどいとのことで、2年前からおやじの会のお化け屋敷の一部を間借りをすることで、これをPTAコーナーとしているらしい。
だから、今年も当然PTAもお化け屋敷を手伝うんだろ?
ということになり、大慌て。
そんなこと、全然知らんかった。
そういえば、去年までお化け屋敷の一部をお母さんたちが作っていて、当日のお化け役もしていたなぁ。
この時、お化け屋敷をしていたお母さんたちはPTAの役員ではなく、普段からおやじの会のイベントを手伝ってくれている人たちだったので気がつかなかったんですが、今になってみればこれがPTAのコーナーだったのかも。
そのお化け屋敷をしてくれていた人たちの子どもはみんな卒業しちゃったので、今年は誰もお化け屋敷をする人がいない。
いまさらPTAはお化け屋敷はしません!
なんて言えないし、仮にお化け屋敷をしないことにすると「ならPTAは何をするねん?」ということになってしまう。
フィナーレもやらない予定だし、かといってPTA以外はみんなコーナーを設けて「ふれあいの場」を作っているのに、PTAだけ何もなしという訳にもいかない。
なので、今年もPTAはお化け屋敷を間借りすることで話を進めることにします。
こりゃ、みんなに説明するのはひと苦労だぞ。
お化け屋敷をする教室の状況を確認したところ、今年は予定が入っていないので2週間前から使えるらしい。
ということで、6/11(土)に大道具を搬入して、次の週末、6/18(土)、6/19(日)で準備をすることに。
ちなみに去年は1週間前から始めたので平日の晩に学校に集まり作業をしてたけど、今年は平日の作業はしなくても済むかな?
さて、帰ってから役員用BBSでお化け屋敷をすることについて連絡。
やはりみんなガク然としているようだった。
でも、何とかお化け屋敷をすることで話がまとまってちょっと安心。