米子鬼太郎空港をサッと見学
JR境線に乗り米子空港駅まで戻った後(記事)、次の境港行きの列車が来るまで20分ほどあったので、その間にちょっと米子空港へ行ってみる。

米子空港駅の改札を出ると、空港への道順が案内されています。

道路を渡るための歩道橋には、階段とエレベーターもあるのでスーツケースでも安心。

米子空港は『米子鬼太郎空港』の愛称があり、なぜか富士山をバックに 鳥取が誇る雄峰・大山をバックに鬼太郎と目玉おやじが暮らしている。(誤記修正しました)

ただ、ゲゲゲの鬼太郎を知らない人は、米子鬼太郎さんという地元の偉い人がいて、個人名が空港に付けられたと思われはしないかと。
次の出発便まで2時間以上あるせいか、出発ロビーに人はいない。

売店も閑散としてますが、せっかくなのでここでお土産を買うことに。

他にお客さんがいないので、ゆっくり選べますな。
上の階にも行きたかったんですが、そろそろ駅へ戻らないと列車が来ちゃうので見学はここまで。




