乗り物@バス

新幹線で熊本まで来たあと、バスで天草へ渡ります。

天草行きのバスは熊本駅前から乗れますが、バスの始発は桜町バスターミナルなので、時間もあることだし熊本駅前からバスで桜町バスターミナルへ行き始発から乗ることに。

地方都市にはありがちな旧市街地の外れにJRの駅があり、未だにバスを含めた私鉄の拠点は旧市街地だったりするパターン。

桜町バスセンターは熊本を走るバスの拠点で規模も大きく、バスが走る場所と利用客がホームドアで物理的に分けられており、バスが乗り場に到着しないとドアが開かないようになっている。

 乗り物@バス

熊本駅前のホテルに泊まり、翌朝、空路で大阪へ戻るために阿蘇くまもと空港へ。

空港リムジンバスは、熊本駅前バスターミナルの7番のりば(ロータリーではなく県道側のバス停)から。

見たことのない車種やなぁと思ったら、ヒュンダイのユニバース。

LED式の行先表示はなく、ドア横の側面にサボ式の行先表示板が差し込まれており、正面は車内から「空港リムジン」と掲げているだけなので、まるで観光バスみたい。

国産車よりだいぶ安いんですかね?