キューブのエンジンがかからなくなりブレーキスイッチを交換

 クルマ@キューブ(Z12)

少し前になりますが、キューブのエンジンをかけようとしたところ、エンジンがかからなくなりました。

ブレーキペダルを踏んでるようなマークの「エンジン始動操作表示灯」は点灯してますが、スタートボタンも押してもセルは回らず。


実はこの2カ月ほど前、エンジンをかけてシフトレバーをPから動かそうとすると、ブレーキを踏んでるのにシフトロックが解除されなくなりました。

この時はブレーキランプは点灯したのでシフトロック関係の不具合だろうなと思い、シフトレバー下部にある赤いロック解除ボタンを押してシフトレバーを動かし、ディーラーで見てもらうことに。

ところが!

いざディーラーへ持っていくと、シフトレバーはちゃんと動くじゃないか!

不具合が起きて車屋へ持っていくと不具合が解消されるのはあるある。

原因の可能性としてはシフトロックソレノイドかなぁと思ったんですが、ソレノイドだけでなくASSYごと交換しなければならない場合と、ブレーキランプスイッチも見積りだけもらい、様子をみることに。

シフトロック ソレノイド 349501FA3E 14,900円(税別)
工賃 10,560円       
コントロールレバー ASSY W/ ブラケット 341011FA3C 41,200円
工賃 10,560円
ストップランプスイッチ 25320AX00C 2,780円
工賃 6,050円

やっぱりASSY高いな。


その後1カ月ほどは順調でしたが、いきなりシフトロックが解除されない症状が再発。

ロック解除ボタンを押してシフトレバーを動かしてました。

さらに1カ月ほどが経った頃、最初に書いたようにブレーキを踏んでスタートボタンを押してもセルが回らなくなった次第。

この時、ブレーキを踏んでもブレーキランプは点いてなかったので、とりあえずストップランプスイッチを交換しなくてはなりません。

ディーラーへ電話して、ストップランプスイッチを注文。

端数を切ってもらい、税込3,000円に。

別の車(BMW)でディーラーへ取りに行った新しいストップランプスイッチ。

ブレーキペダル(黄矢印)の根元に、ストップランプスイッチ(赤丸)があります。

潜りこんでストップランプスイッチを反時計回りに回して引っこ抜き、カプラーを新しいスイッチに付け替え、再度差し込んで時計回りに回すとロックした感触があり取付完了。

ブレーキランプは点くし、エンジンもかかり、さらにシフトレバーもロックが解除され正常に動くようになりました。

ソレノイドの問題じゃなかったんか。

注文しなくてよかった。

取り外したストップランプスイッチ。

ブレーキを踏むと、スイッチの先っぽの白い部分を押し込んでストップランプが点くようですが、これが故障したようで。

スイッチを交換後シフトレバーが動かせなくなる不具合も解消されましたが、ロックが解除されない不具合もこのスイッチが原因やったん?

 クルマ@キューブ(Z12)

Posted by Hepporon