先日、ヤマダ電機へ行った時、ワゴンに積まれて投げ売りしていたスマホがあった。
モバイルSuicaをガラケーからiPhoneに移行
まだdocomoからiPhoneが発売される前の2011年に、香港のSIMフリーiPhone4Sを買ってdocomoの電波で使い始めてからずっとiPhoneとガラケーの二刀流でしたが、最近は仕事の電話もiPhoneの電話番号を使うようになり、さらにガラケーに掛かってきた電話もiPhoneに転送してるので、ガラケーはもっぱらモバイルSuicaを使うだけになってました。
ところがモバイルSuicaは来年、ガラケー向けのサービスのうちログインが必要なサービスを終了すると発表があった。
要はガラケーからログイン出来なくなるということでしょうが、ログイン出来ないとクレジットカードからチャージが出来ないじゃないか!
ついに来たか!という感覚ですが、時代の流れで仕方がないですね。
ただ、最近はモバイルSuicaを使うためだけにガラケーを持ち歩くのも面倒になってきて、だんだん暑くなり上着を着なくなると、余計に邪魔感が増してきてたところ。
継続して使うにはスマホへ移行させなければなりませんが、サービス終了間際にすると不具合があったら困るので、この機にiPhoneへ移行することに。
我が家の運動会専用ビデオカメラ
運動会といえばビデオカメラを回す風景が定番ですが、我が家もご多分に漏れずビデオ撮影してます。
最近は、DVDだのHDDだのハイビジョンだのいろんなビデオカメラが出てますが、どれも手のひらに収まるようなコンパクトな物ばかり。
しかも、以前に比べかなり安くなってるし。
画質や手軽さでいうと最新カメラも魅力的ですが、我が家では長男が小学校に上がる前・・・ということは7年前に買ったカメラを使っています。