スイーツ@関西

奈良へ行ったらつい立ち寄ってしまう『まほろば大仏プリン本舗』へ。

 スイーツ@九州

長崎の平和公園に長崎の隠れた名物、チリンチリンアイスのワゴンが出てました。

お昼に角煮まんじゅうを1個食べただけで少し小腹も空いてたし、1つ買ってみることに。

 スイーツ@九州, おでかけ@九州

世界文化遺産の軍艦島へ行く その1からのつづき

軍艦島コンシェルジュの軍艦島上陸ツアーに参加し、長崎港から軍艦島までやってきました。

 スイーツ@名古屋

JR名古屋駅の売店で見つけた『餅文総本店』ひとくち生ういろ。10個入り1,080円也(税込)

初めて見るういろだったので、試しに買ってみることに。

 スイーツ@名古屋, スイーツ@東海

近鉄名古屋駅の改札近くに少し行列ができている売店があったんですが、「何並んでるんやろ?」と思い見てみると、『藤田屋』『知立名物大あんまき』って書いてある。

 スイーツ@関西

中国道社パークングエリア上り線のコンビニで売ってたこれ。

兵庫県播州赤穂名物、『潮見堂本店』塩味まんじゅう。6個入り 540円也(税別)。

 スイーツ@甲信越,ふるさと納税

去年に続いて、山梨県甲州市のふるさと納税の返礼品『マルエス農園』シャインマスカット

見た目にデカく、持つとずっしり重たいのが体感できる。

2房で1.2kg以上とのことですが、量ってみると1房で700gちょっとあった。

 スイーツ@関西

有馬温泉名物のお菓子といえば、炭酸せんべい。

有馬にはいくつか炭酸せんべいのメーカーがありますが、その中で元祖と言われているのが、『三津森本舗』炭酸せんべい

 スイーツ@関東,ふるさと納税

千葉県八街市へふるさと納税した返礼品、千葉名産のデカくて重たい豊水梨が5個入った箱が送られてきた。

 スイーツ@中国地方,ふるさと納税

鳥取県の梨といえば二十世紀がメジャー級に有名ですが、鳥取県境港市へふるさと納税して、鳥取県で作られた新品種の梨、新甘泉(しんかんせん)を試してみる。

「しんかんせん」という名前にも魅かれる鉄オタの私。