スイーツ

毎年春のお楽しみ、さくらスイーツ。

無印良品で、今年のさくらスイーツを買ってみた。

桜もち入りドラ焼き(記事)は我が家の定番となっていて、一番のお気に入り。

 スイーツ@大阪

毎年、春の楽しみのひとつ、大阪・高槻市にある『パティシエ コウタロウ』のさくらロールを買いに行く。

 グルメ@大阪

阪急京都線茨木市駅2Fの南改札口から1Fへ下りたところにある、高級食パン専門店『きく松』

スイーツ

我が家では毎年、さくらスイーツを楽しみにして春を迎えるのですが、今回初めて買ってみたのは『KALDI』で売ってたさくらあんドーナツ。368円也(税込)。

 スイーツ@大阪

毎年春のお楽しみ、大阪・高槻市にある『パティシエ コウタロウ』さくらロールBOX。2,100円也(税込)。

 スイーツ@大阪

今年も大阪・高槻市にある『パティシエ コウタロウ』さくらロールBOXを買って来た。1,900円也(税込)。

 スイーツ@関西

京都・奈良・三重の県境に近い国道163号線にある『道の駅みなみやましろ村』で茶そばとカレーを食べた後(記事)、やっぱり抹茶スイーツでシメておかねばなりません。

 スイーツ@大阪, スイーツ@関東

今年の春のお気に入りさくらスイーツ。

ちょっと大きめのイオンでお酒を売ってる『イオンリカー』で見つけたさくらスイーツ、餅入り桜あんづつみ

 スイーツ@大阪

毎年春の楽しみのひとつ、この時期限定で発売されるさくらスイーツ。

無印良品からもいくつか出てたので試してみることに。

まずは無印良品の人気スイーツ、不揃いバウムシリーズのさくらバウム。150円也(税込)。

 スイーツ@大阪

大阪・高槻市の土室(はむろ)町にあるケーキ屋さん、『パティシエ コウタロウ』